お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「他人の口臭が気になった」7割超が経験。タバコや食べ物より不快な口臭の原因とは?

#ヘルシーニュース

フォルサ

シックスセンスラボは3月5日、30歳以上の女性を対象に実施した「他人の口臭」に関する調査結果を発表しました。

7割をこえる人が、他人の口臭が気になったことがある

他人の口臭について気になった経験はありますか?

他人の口臭について気になった経験はあるか尋ねたところ、58.6%が「時々ある」、14.7%が「よくある」と回答しました。7割をこえる人が、他人の口臭が気になったことがあることがわかりました。

気になる口臭の種類は「口内環境原因」が最多

他人のどのような口臭が気になりますか?(複数選択可)

他人のどのような口臭が気になるか聞くと、「虫歯や歯周病のようなニオイ」(55.7%)が一番多く、「タバコのニオイ」(53.2%)、「食物のニオイ」(46.4%)が続きました。

他人の口臭が気になったときの対応

他人の口臭が気になったとき、どのように対処しますか?(複数選択可)

他人の口臭が気になったときの対応については、「できるだけ距離を取る」「自分が息をこらえる・我慢する」(各58.3%)が多くなりました。

気になる口臭、家族やパートナーには「指摘する」人が比較的多い

家族、パートナー、友人、職場の人それぞれの口臭が気になったとき、指摘しますか?

家族、パートナー、友人、職場の人それぞれの口臭が気になったとき、指摘するか尋ねると、家族やパートナーには「指摘する」人が比較的多い傾向にありました。高年代では「指摘する」割合が高く、友人や職場の人への指摘は若い年代で割合が高くなっています。

他人の口臭は「おしゃべり中に気になる」との回答が圧倒的

他人の口臭が気になるタイミングはいつですか?(複数選択可)

他人の口臭が気になるタイミングは、圧倒的に「おしゃべり中」(89.4%)でした。他人の口臭が気になるとき、どのような感情になるか尋ねたところ、「不快に感じる」(70.2%)が最も多く、「気まずい」(38.7%)が続きました。

調査概要

「他人の口臭に関する調査」

調査期間:2025年1月17日~24日
対象:30歳以上69歳以下の女性
サンプル数:331人
調査方法:インターネット
調査実施機関:PURAVIDA編集部
出典元:https://www.sixthsenselab.jp/puravida/articles/research_someoneelse_badbreath/

(フォルサ)

※この記事は2025年03月13日に公開されたものです

フォルサ

ライティング、編集、DTPまで手がける制作グループです。
“フォルサ”はポルトガル語です。「がんばれ!」と応援する言葉ですが、サポートするという意味もあります。女性の為になる情報を間口を広く扱っていきます。

この著者の記事一覧 

SHARE