お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【栃木県益子町】まちの食材を使ったパンやお菓子が豊富な道の駅とは? スイーツはふるさと納税返礼品でも

【栃木県益子町】まちの食材を使ったパンやお菓子が豊富な道の駅とは? スイーツはふるさと納税返礼品でも

東京から北東約100kmに位置する栃木県益子町(ましこまち)は、陶器の産地として海外にもその名を知られる、里山の豊かな自然と、先人たちから受け継ぎ磨かれてきた文化が自慢のまちです。

「陶芸のまち」ならではの文化振興! 栃木県益子町のふるさと納税寄附金の使い道とは?

今回紹介するのは、そんな益子町で生産される食材を使用したパンやお菓子などの加工品が豊富な「道の駅ましこ」。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が、気になった観光スポット「道の駅ましこ」とふるさと納税返礼品を紹介していきます。

益子町産の食材を楽しめる! 「道の駅ましこ」について

・栃木県芳賀郡益子町長堤2271
・アクセス:【車】北関東自動車道「真岡IC」より約20分、「友部IC」より約30分、「桜川筑西IC」より約15分

一年を通して、さまざまな新鮮な野菜や旬の果物を楽しむことができる「道の駅ましこ」。いちご、ブルーベリー、ぶどう、なしなどのまちの特産品をはじめ、旬の果物を使ったピクルスやジャムなどの「加工品」、手仕事のまちならではの暮らしの「工芸品」が揃っています。

また、芳賀郡(はがぐん)と真岡市(もおかし)を対象とした就労継続支援B型に取り組む「益子まちづくり株式会社 友愛作業所」の活動に貢献しています。友愛作業所で手作りしているパンや焼き菓子などを、「道の駅ましこ」で購入することができます。また、シルクスクリーンでプリントをしたTシャツ・トートバックなども販売しております。

そのほか、レストラン「ましこのごはん」では、焼いた西京味噌の香ばしさや旨みとコクが魅力的な「定食チキン」や、低温調理で火入れしたやわらかな食感が特徴の「定食ポーク」などの定食をはじめ、その日のおいしい野菜が味わえるメニューや、まちの果樹を活かしたスイーツ・ドリンクを楽しめます。

カフェメニューでは、益子産いちごのミルフィーユや益子産いちごのパンナコッタなど、益子町のいちごを楽しめるスイーツを堪能できます。

益子町のふるさと納税返礼品について

今回紹介した「道の駅ましこ」でも取り扱っている、5種のクッキーと2種のラスクを楽しめる「国産バターのみを使った焼き菓子詰め合わせ」と、チーズケーキ・ガトーショコラ・パウンドケーキがセットになった「たっぷり3種のケーキセット」を紹介します。

国産バターのみを使った焼き菓子詰め合わせ

・提供事業者:益子まちづくり株式会社 友愛作業所
・栃木県芳賀郡益子町上大羽709
・内容量:クッキー(プレーン)6枚入り2袋、クッキー(チョコチップ)6枚入り2袋、クッキー(くるみ)6枚入り2袋、クッキー(オレンジ)6枚入り2袋、クッキー(ココア)6枚入り2袋、ラスク(シュガー)40g入り2袋、ラスク(メープル)40g入り2袋
・寄附金額:1万円

すべて国産バターのみを使用したこだわりのお菓子です。風味豊かなやさしい甘さが自慢! 障がいのある利用者さんと、一つ一つ手づくりでこころを込めて焼き上げられています。ふるさと納税の寄附により、経済的自立、社会参加への支援にもなる返礼品です。

たっぷり3種のケーキセット

・提供事業者:益子まちづくり株式会社 友愛作業所
・栃木県芳賀郡益子町上大羽709
・内容量:チーズケーキ 1個、ガトーショコラ 1個、パウンドケーキ(プレーン) 1個
・寄附金額:1万円

障がいのある利用者さんと、一つ一つ手づくりでこころを込めて焼き上げられたケーキのセットです。やさしい味わいのチーズに甘酸っぱいアプリコットジャムがアクセントの「チーズケーキ」、ガーナ産カカオ豆を使用したクーベルチュールチョコレートをたっぷり使い、コアントローの香りで味わい深い「ガトーショコラ」、国産バターの風味豊かなやさしい甘さで、しっとりふんわりした「パウンドケーキ」の3種。

今回は栃木県益子町の観光スポット「道の駅ましこ」と、返礼品を紹介しました。特産品はもちろんのこと、まちの食材を使ったスイーツや加工品を楽しむことができる道の駅です。さまざまなイベントも開催されているそうなので、気になった人はぜひ一度チェックしてみてくださいね。

・【栃木県益子町】益子焼が集結! 第110回を迎えた陶器市の魅力とは? ふるさと納税返礼品で食器も

・“やってみたい”を叶える栃木県益子町の暮らし、移住者が生産するふるさと納税返礼品とは?

・栃木県益子町のふるさと納税返礼品「無添加アイスクリームセット」とは?

※この記事は2025年02月17日に公開されたものです

続きを読む

SHARE