お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「複業力」で変わる! 会社に頼らず“自分らしく働く”キャリアの作り方とは?

#おしごとニュース

エボル

インプレスは11月7日、書籍『ポートフォリオ型キャリアの作り方 「複業力」で変わる働き方、そしてお金と自由』を発売しました。

1社に頼らずに稼げる独自のポートフォリオを準備し、収入源を分散

昭和・平成の働き方と令和の時代の働き方は、ガラリとその様相を変えました。

「VUCAの時代」と呼ばれるように、予期せぬ経済危機や自然災害の発生、テクノロジーの急速な進化により、私たちの働く環境も変化への適応を求められる機会が多くなっています。そうした時代に適しているのは、「1社に頼らずに稼げる、独自のポートフォリオを準備し、収入源を分散しておく」という、前時代とは異なる働き方です。

同書は、メディア運営、コミュニティ運営、書籍執筆・プロデュース、企業や地方自治体のアドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むポートフォリオワーカーとして10年以上の経歴を持つ染谷昌利氏が、今の時代に即した新しい働き方を「ポートフォリオ型キャリア」と命名し、詳説したものです。

キャリアの棚卸し、仕事に直結する各スキルの獲得方法、情報発信、セルフプロモーション、商業出版ノウハウ、コミュニティ構築法、継続するためのコツなど、さまざまな観点から「独自のポートフォリオ」を作り、収入源を分散する方法を解説しています。

6つの力を伸ばし、自分ならではの「稼ぐ力」を発見

同書では、「言語化力」「セルフプロモーション力」「発信力」「複業力」「コミュニティ構築力」「継続力」という6つの力を伸ばす方法を具体的に解説。

これらの能力を磨くことで、趣味や好きなことといった身近な事柄が、何らかの収入源に転換されることがあるからです。同書の考え方やノウハウを実践することで、当初は思いもしなかった、自分ならではの「稼ぐ力」を発見することができるでしょう。

紙面イメージ

独自性のある「ポートフォリオ」を作り、収入源を分散する方法を解説

同書の構成

第1章 ポートフォリオ型キャリアが求められる理由
第2章 言語化力
第3章 セルフプロモーション力
第4章 発信力
第5章 複業力
第6章 コミュニティ構築力
第7章 継続力

※各章末には、コラムとして新しい働き方を実践する著名人のインタビューも掲載しています。
・田中みどり氏(パーソルイノベーション「lotsful」代表)
・澤円氏(圓窓代表取締役)
・森本千賀子氏(morich代表取締役)
・亀山ルカ氏(フリーランス・作家)
・大林尚朝氏(AnotherWorks代表取締役)
・永井敦氏(Hakuhodo DY ONE取締役副社長執行役員)
・井上新八氏(フリーランスデザイナー/習慣家)

同書は以下のような人におすすめです!

・副業と複業の違いを知りたい人
・副業や複業にチャレンジしてみたい会社員・フリーランス・起業家
・キャリアのポートフォリオ化をもとに、将来の可能性を探りたい人
・収入源を分散させるために身につけておくべきスキルや経験を知りたい人

著者プロフィール

染谷 昌利(そめや・まさとし)
1975年生まれ。株式会社MASH代表取締役。12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。現在はブログメディアの運営とともに、コミュニティの運営、書籍の執筆・プロデュース、企業や地方自治体のアドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むポートフォリオワーカー。
CBCテレビ、読売新聞、『The 21』『広報会議』『週刊SPA』などの媒体に掲載。著書に『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』(インプレス)、『Google AdSenseマネタイズの教科書[完全版]』(日本実業出版社)、『ブログの教科書』『世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生』(以上、ソーテック社)など多数。

書誌概要

『ポートフォリオ型キャリアの作り方 「複業力」で変わる働き方、そしてお金と自由』

著者:染谷昌利
発売日:2024年11月7日
定価:1,760円
URL:https://book.impress.co.jp/books/1124101023

(エボル)

※この記事は2024年12月23日に公開されたものです

エボル

ネットを中心にさまざまなサービスやビジネスを創造する企業。特にコンテンツ開発分野においては、さまざまな分野で活躍する多彩なライター陣と経験豊かなエディターを中心に各ネットメディア向けて最適化された、品質の高いコンテンツを企画制作しています。マイナビウーマンではニュース記事を担当。
https://e-vol.co.jp
https://pro-web.jp

この著者の記事一覧 

SHARE