お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「トイレに盛り塩はダメ」といわれる理由は? 盛り塩のNG例とおすすめの置き場所を解説

風水

LIB_zine

盛り塩は邪気を払ってくれるとされており、いろいろな場所に置かれます。中にはトイレに盛り塩を置いている人もいるでしょう。しかし、実は「トイレに盛り塩を置くのはダメ」といわれる場合も。この記事では、トイレに盛り塩がダメといわれる理由を解説します。

「トイレに盛り塩はダメ」といわれる理由

なぜ「トイレに盛り塩はダメ」といわれているのでしょうか? その理由は以下の通りです。

(1)塩が厄をため込むから

トイレは家の中でも特に厄をため込みやすく、風水において「不浄の場」と呼ばれる場所です。

そして、盛り塩は風水的に空間の厄を吸収する性質を持ちます。まめに取り換えれば空間の厄を落としてくれますが、放置すると厄をため込むことになりかねません。

そのため、トイレに盛り塩を置きっぱなしにすると厄をため込んだまま空間に悪い気が充満してしまうと考えられているのです。

もしトイレに盛り塩を置きたいなら、まめに交換することをおすすめします。特に初期のうちはトイレに悪い気が滞っている可能性があるため、なるべくひんぱんに交換した方が良いでしょう。

(2)盛り塩に頼って掃除をおろそかにするから

トイレに盛り塩を置くと、盛り塩の浄化効果に頼って掃除をおろそかにしてしまう可能性があります。

盛り塩はきれいな場所に置いてこそ、より高い効果を発揮してくれます。はじめから汚れているトイレに盛り塩を置いても、あまり効果は見込めないでしょう。

「盛り塩で浄化しているからOK」ではなく、「盛り塩を置くからこそまめな掃除が大切」なのです。

次ページ:他にもある! 盛り塩のNG例

SHARE