オナガを見たら縁起が良い? スピリチュアルな意味や理由を紹介
オナガは不吉という説もある? 鳴き声のせい?
オナガは縁起が良いとされる鳥ですが、中には不吉なメッセージを意味すると言う人もいるようです。
その理由は、オナガの鳴き声が「ゲーッ、ゲッゲッツ」「ギーッ、ギェッギェッ」といった不気味なものであるからだと考えられます。
また、不吉なイメージを抱かれることの多いカラスと同じ「カラス科」であるのも、理由の1つとして挙げられるでしょう。
オナガを見たらハッピーになれるかも
オナガは自由や、恋愛成就・子孫繁栄などの象徴といわれています。ただし、近年の日本では、オナガの姿を見られる場所は限られています。
地域によってはなかなか出会えない鳥だからこそ、姿を見掛けた時は「願いがかなうタイミング」「幸運の訪れ」などと言い伝えられているのかもしれません。
オナガの姿を見かけたら、そっと願いをかけてみるといいでしょう。オナガが、あなたの願いをかなえてくれるかもしれませんよ。
(みくまゆたん)
【タロット占い】相手の気持ちや恋愛の未来は?
気になる相手の気持ちは? 恋愛・仕事の行方は?
タロットカードであなたの未来を鑑定します。
※画像はイメージです
※この記事は2024年06月14日に公開されたものです