お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【夢占い】行列の夢の意味とは。トイレの行列・行列に並ばないなどシーン別暗示

夢占い

LIB_zine

シーン別「行列の夢」の意味

あなたが見た行列の夢は、どのようなシーンでしたか? ここでは、詳しい状況別に「行列」の夢を解説していきます。

(1)行列に並ぶ夢は「周囲の人の意見に対する気持ちの表れ」

行列に並ぶ夢は、あなたの周りの人に対する気持ちを表し、並ぶ位置によって意味が異なります。

先頭に並んでいたなら、自らの考えよりも、周囲の意見を優先し、同調しようとする気持ちの表れ。

中間に並んでいたら、彼らの意見に合わせるべきか迷っている状態を暗示しています。

後方に並んでいる場合は、他の人とは異なる自分の考えを認めてほしい、という気持ちが隠れているでしょう。皆が同調圧力に従っていて、マンネリした今の状況に不満がたまっているのかもしれませんね。

(2)行列に並ばない夢は「自分らしくいたい気持ちの表れ」

行列に並ばない夢は、周囲からの同調圧力へは屈せず、自分らしくいたい願望の表れです。

「こうなのだから、こうあるべき」という慣習や常識に対して嫌気が差しており、現状に窮屈さを感じているのかもしれません。

(3)行列から抜け出す夢は「環境の変化を求めている」

行列から抜け出す夢は、環境の変化を求めている暗示。マンネリした状態から脱出し、新たな世界を求める心が、長い列から抜け出す行動となって夢に現れています。代わり映えのない毎日に、限界を感じているのかもしれません。

また行列から抜け出す夢は、人の意見に気を使いすぎず、自分の意見を持つ必要性を伝えるメッセージでもありますよ。

(4)行列を見る夢は「運気が上昇している」

行列を見る夢は、運気の上昇を暗示する吉夢です。列に並ぶのではなく、外側から見ているのは、「停滞」から離れている状態を示しているのです。

特に、行列を楽しい気分で見ていた場合は、あなたの生活がマンネリした状態からメリハリのある状態へ変化し、運気が上がってきているという暗示です。

ただし、夢の中で行列を見ながら寂しい気分でいたなら、孤独を感じているのかもしれません。

(5)行列の先頭に並ぶ夢は「未知の体験により成長できる」

行列の先頭に並ぶ夢は、勇気を持って未知の世界に飛び込むべきというサインです。

この夢を見た時は、やる気も高まっているタイミングのため、昔から挑戦したかった趣味や仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

新しい経験をすることで、精神的にもスキル的にも大きく成長していけるはずですよ。

(6)行列を作りながら歩く夢は「自意識過剰になっている」

あなたが行列の一部となって、歩きながら移動している夢は、自意識過剰になっている状態を示唆します。自らの言動を見直し、謙虚な心を持つ必要性を伝える警告夢となります。

また、行列が何かへ抗議するデモ行進のような状態の場合は、何らかの反発心を持っていると暗示しています。

自分に自信を持つのは良いことですが、それが行きすぎると独りよがりな考えになる場合があるため、注意が必要です。時には立ち止まり、自らを見つめ直してみましょう。

(7)トイレの行列の夢は「運気が低下している」

トイレの行列の夢を見た時は、運気が低下しているサインです。特に対人関係でトラブルが起きやすい状態といえます。

自己中心的な言動を続けてしまうと、周囲のあなたへの信頼がなくなってしまうかもしれません。

この夢を見たらいつも以上に他者に気を配り、思いやりを持って接しましょう。

(8)レジの行列に並ぶ夢は「金運が低下している」

レジの行列に並ぶ夢は、金運が低下しているサイン。

通常、レジに並ぶのは、お金を出して商品を購入するためです。同じようにこの夢は、近いうちにお金が出ていくことを意味しています。想定していなかった、大きな出費があるかもしれません。

また、レジの行列が長く、なかなか前に進めない場合は、あなたの金銭管理に問題があると示す警告夢です。無駄なコストが掛かっていないか、改めて使い方を見直してみましょう。

(9)昼間の行列の夢は「健康運が上昇している」

昼間の行列の夢は、健康運が上昇している暗示。調子を崩していたなら、きっと快方へ向かうでしょう。また、体調が良好な人がこの夢を見た時は、病気にかかる心配はしばらくしなくて良さそうですよ。

ただし、健康運が良いからといって無理は禁物です。頑張りすぎると知らぬ間に心身に負担が掛かり、具合が悪くなる可能性があるので注意してください。

(10)アリの行列を見る夢は「対人運が上昇している」

アリは集団生活のルールを守り、社会性が高いことで知られる昆虫です。そんなアリの行列を見る夢は、対人運の上昇を示しています。

この夢を見た時は、感謝の心を持って周囲の人に接し、できるだけの彼らの意見に耳を傾けましょう。仲間の協力を得られれば、目標達成などの幸運も訪れるはずですよ。

(11)子どもの行列の夢は「純粋な気持ちを表している」

夢占いで子どもは、純粋さと無邪気さの象徴。子どもの行列の夢は、あなたのピュアな部分が表に出てくることを意味しています。

行列に並んでいる子どもたちが楽しそうな雰囲気なら、あなたの無垢な部分が周囲の人を癒やすという暗示ですよ。

行列の夢が悪いメッセージを伝えても怖がらないで

行列の夢は、悪い予兆を示す場合があります。夢占いの結果が悪いと、「もう明るい未来はない」などと落ち込んでしまう方もいるでしょう。

しかし、不安がる必要はありません。夢占いは未来を確約するものではなく、将来をより良くするための知らせや警告です。

悪い意味を持つ夢でも、そのアドバイスをきっかけに言動を見直せば、災難を回避できる可能性もあるので安心してくださいね。

(LIB_zine)

他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!

歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?

一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。

気になる夢の結末をチェックしてみましょう。

「夢占い辞典」はこちら

※画像はイメージです

※この記事は2024年06月14日に公開されたものです

LIB_zine (スピリチュアル専門編集プロダクション)

LIB = Life is beautiful
zine = magazine

よりステキな人生を送りたい、悩める女性達へ。スピリチュアルに触れて、もっと前向きなあなたに。

この著者の記事一覧 

SHARE