お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

死んだ後にまた人間に生まれ変わるための条件が厳しすぎる件。人間に生まれ変わる確率はどれくらい?

スピリチュアル

LIB_zine

死んだ後にまた人間に生まれ変わるための条件はとても厳しく、そのせいか「来世がない人もいる」とまでいわれています。

この記事では、死んだ後に人間として生まれ変わるための条件や人間に生まれ変わる確率、生まれ変わりとして生きている人の特徴を紹介します。

厳しすぎる……死んだ後にまた人間に生まれ変わるための条件5つ

それではさっそく、人間に生まれ変わるための条件を見ていきましょう。「厳しすぎる」といわれている理由が分かるかもしれません。

(1)不殺生(ふせっしょう):生き物を殺さないこと

不殺生とは、生き物を殺すことはもちろん、傷つけることも禁じる戒律です。

蚊やハエなど、何気なく退治してしまった小さな虫も、この戒律の対象となります。また、たとえわざとではなくても、殺生をすればアウトです。

しかし、食物にするためなど生きるために必要な殺生であれば許されるともいわれています。

(2)不偸盗(ふちゅうとう):他人のものを盗まないこと

不偸盗とは、他人のものや財産を盗んではいけないという戒律です。

店舗の商品を盗むのに加え、他人をだまして金銭を奪い取る「詐欺」も盗みと同等です。

また、借りたものをうっかり返し忘れて「借りパク」してしまっても、盗みになってしまいます。借りたものはきちんと返しましょう。

(3)不邪婬(ふじゃいん):不道徳な性的行為をしないこと

不邪婬は不道徳な性的行為を禁じる戒律です。

不道徳な性的行為とは、例えばパートナー以外の相手と不適切な関係を持つことが挙げられます。また、シングルであっても、遊び目的で相手を傷つけるのはNGです。

自分の欲に流されないメンタルが必要といえます。

(4)不飲酒(ふおんじゅ):飲酒しないこと

不飲酒という戒律では、飲酒を禁じています。

お酒を飲むと適切な判断ができなくなったり気が大きくなったりして、本来の自分を失ってしまうからです。

「自分を見失わない程度なら飲んでも問題ない」という解釈もありますが、飲酒しない強い意志を持つことが、人間として生まれ変わるために重要なのかもしれません。

(5)不妄語(ふもうご):うそや悪口を言わないこと

不妄語とは、うそや悪口などを言わないという戒律です。

リアルの世界ではもちろん、ネットでの誹謗中傷やうわさ話もNG。また、相手を持ち上げるため心にもないお世辞を言うことも良くないとされています

コミュニケーションを円滑に進めるためには優しいうそやお世辞が必要な場面もあるため、かなり厳しい条件といえるでしょう。

次ページ:死んだ後にまた人間に生まれ変わる確率はどれくらい?

SHARE