お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お知らせください」は正しい敬語? 意味や言い換え表現を解説

にほんご倶楽部

「お知らせください」とは、相手から連絡が欲しい時などに使う敬語表現です。正しい敬語ではありますが、上司や目上の人には上から目線では? と不安になる人もいるでしょう。今回は「お知らせください」のビジネスにおける使い方や言い換え表現を解説します。

相手に「知らせてほしい」というお願いをする時に「お知らせください」という言葉を使うことがあります。しかし何だか命令しているような感じがして、目上の人に使って良いのか不安になる時はありませんか?

結論から言うと、「お知らせください」は目上の人に対しても使える正しい表現です。しかし同時に、使い方には注意が必要な言葉にもなるのです。

この記事では「お知らせください」の意味や言い換え表現、使う際の注意点について解説していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

「お知らせください」の意味とは

「お知らせください」は「お知らせ」と「ください」という言葉から成り立っています。

「お知らせください」の正しい意味を理解するために、まずは「お知らせ」と「ください」それぞれの意味について見ていきます。

しらせ【知らせ/▽報せ】
読み方:しらせ
1 知らせること。また、その内容。通知。「合格の―を待つ」「悪い―が届く」
2 何か事が起こるような兆し。前兆。「不吉な―」「虫の―」
3 歌舞伎で、幕開きや舞台転換などのとき、その合図に打つ拍子木。

出典:(『デジタル大辞泉』小学館)

「知らせ」とは、知らせることや通知のこと、その他には伝えるという意味もあります。「知らせ」に接頭辞の「お」をつけて「お知らせ」とした、丁寧な表現です。

そして「ください」とは「くれ」の尊敬語。相手に何かをお願いする時に使う表現です。

つまり「お知らせください」とは、「ある事を知らせてほしい」「ある事を通知してほしい」を意味する丁寧な表現です。

「お知らせください」は目上の人にも使える敬語表現?

「お知らせください」のように「お~ください」となる謙譲語は、正しい敬語表現。そのため、上司や取引先など目上の人に対しても使える言葉です。

「お知らせください」以外では、「お召し上がりください」や「お座りください」といった表現をすることもありますね。

ただし「ください」は「くれ」の命令形を丁寧にした表現でもあることから、場合によっては上から目線に感じられてしまうことも。やや注意が必要な表現なので、使う相手を選ぶ必要があるでしょう。

次ページ:「お知らせください」の使い方(例文付)

SHARE