お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お控えください」と「ご遠慮ください」の違いは? 意味・使い方・類語表現【例文付き】

にほんご倶楽部

例文

「お控えください」だけでも丁寧な表現ですが、より丁重に伝えたい場合は、「恐れ入りますが」などのクッション言葉を加えると良いでしょう。

・敷地内での喫煙はお控えください。

・恐れ入りますが、会場内への飲食物の持ち込みはお控えください。

・駐車場に限りがございますので、自家用車でのご来場はお控えください。

「ご遠慮ください」をビジネスで使う時の使い方(例文付き)

「ご遠慮ください」も「お控えください」と同様に、相手へ禁止を促す時に使われる表現です。

「お控えください」と比べるとやや強い印象を受ける言葉であるため、使う相手やシーンには配慮しましょう。

例文

・車内での携帯電話のご使用はご遠慮ください。

・ここから先は関係者用通路となっておりますので、立ち入りはご遠慮ください。

・会場内では、マスクを外した状態での会話はご遠慮ください。

「お控えください」「ご遠慮ください」の類語

「お控えください」や「ご遠慮ください」には、いくつかの類語があります。お願いする内容に応じて、適切な言葉と使い分けましょう。

「お断りします」

「お断りします」は、相手の申し出や依頼を拒否する時に使われる言葉です。

例えば、「体調の優れない方のご利用はお断りします」といった形で使われます。

「お控えください」よりも拒絶の意味合いが強く伝わる表現であるため、禁止事項を強く伝えたい時に適切な言葉です。

「おやめください」

「おやめください」は、「やめてください」をより丁寧にした表現です。

例えば、「会場内での録音・撮影はおやめください」という形で使われます。

「お控えください」や「ご遠慮ください」は、「やめてほしい」ということを遠回しに伝える表現であるため、相手への強制力はありません。

しかし、「おやめください」は「やめてほしい」という意思がしっかりと伝えられるため、禁止事項を説明する時などに用いられます。

「お控えください」や「ご遠慮ください」は禁止を促す言葉

「お控えください」や「ご遠慮ください」は、「やめてほしい」ということを丁寧にお願いする時に用いる言葉です。

2つの言葉に大きな意味の違いはありませんが、「お控えください」の方が柔らかい印象を与えられます。

より丁寧にお願いしたい時は「お控えください」、より強くお願いしたい時は「ご遠慮ください」を用いることがおすすめです。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年10月25日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE