お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【2024年】巳の日はいつ? やってはいけないことも解説

丸山りさ(まる)

巳の日とは、12日に一度巡ってくる金運アップの吉日です。本記事では2024年の巳の日を紹介しつつ、やるといいこと・やってはいけないことを解説します。

巳の日(みのひ)はカレンダーに載っていないことも多いですが、金運がアップする縁起の良い日だといわれています。

とはいえ、何をやっても良いわけでなく、やるといいこと・やってはいけないことがあるのを知っていますか?

今回は、巳の日の意味や2024年の巳の日を紹介。また、巳の日にすると良いこと・やってはいけないことを解説します。

巳の日とは

まずは巳の日について、基本的な事項を押さえておきましょう。

昔の中国や日本などでは、日付を記録するのに干支を使っていました。

干支は「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の十干と「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の十二支からなります。

この十干と十二支を組み合わせ、「己卯(つちのとのうのひ)」などのように日付を表していたのです。このうち「巳」のつく日が「巳の日」で、12日に1度巡ってきます。

「巳」は蛇のことで、日本では昔から弁財天という神様の使い、あるいは化身とされてきました。

この弁財天は金運を上げる神と言い伝えられているため、そんな弁財天とつながりの深い巳の日は金運アップがかなうといわれているのです。

「己巳の日」とは

十二支の「巳」と十干の「己(つちのと)」が重なる日は「己巳の日(つちのとみのひ)」と呼ばれ、「巳の日」の中でもさらに縁起が良いとされています。

己巳の日が訪れるのは60日に一度。2カ月に1回の頻度なので、1年に6回「己巳の日」があることになります。

巳の日にやるといいこと

ここからは、巳の日にするとさらに運気アップが狙えるとされる行動を紹介します。

(1)財布の新調

巳の日に新しい財布を買ったり使い始めたりすると、その財布にはお金が呼び寄せられるといわれています。

特に、蛇革の財布を選んだり財布に蛇の抜け殻を入れたりすると、さらなる金運アップが期待できるでしょう。金色の財布もおすすめです。

(2)宝くじの購入

巳の日は金運がアップしていて臨時収入が期待できるため、宝くじを買うのに良い日といわれています。

他の吉日である一粒万倍日や大安と重なる日に買うと、さらに強い金運が望めるでしょう。

(3)銭洗い

金運を高めたいなら、「銭洗い」もおすすめです。銭洗いは弁財天などが祭られている「銭洗い神社」で体験できます。

やり方は、新札や小銭を水で洗うだけ。お札を洗う時は、破れないよう端を少し濡らす程度で大丈夫です。

ここで洗ったお金は「種銭」と呼ばれ、財布に入れておくとお金を引き寄せてくれるといわれています。

(4)弁財天へのお参り

弁財天やその遣いといわれる白蛇を祭っている神社は全国にあります。そこへお参りに行くのも良いでしょう。

弁財天は金運だけでなく学問や芸術の神ともされているため、お金のこと以外のお願いをしても問題はありません。

(5)金運アップの風水を取り入れる

巳の日を機に、金運アップの風水を取り入れるのもおすすめです。例えば、金運アップには以下のような風水が効果的といわれています。

・部屋の西側に黄色(金色)のインテリアを置く

・部屋の西側に白蛇モチーフの置物を飾る

・玄関に鏡を置く

・ミリオンバンブーを飾る

・トイレに花やアロマポットを置く

・枕を北側にする

(6)就職・転職活動を始める

巳の日と関わりの深い弁財天は芸能の神様でもあります。その才能にあやかって、巳の日を「自分の能力を開花させるきっかけの日」とするのもおすすめ。

就職・転職活動を始めれば、目当ての会社にあなたの才能が伝わりやすくなるかもしれません。

(7)習い事を始める

弁財天は芸術の神様でもあるので、芸術関係の習い事を始めるのもおすすめです。例えば、楽器や絵画、ダンスなど。

それが難しい時は、美術館に行くなどして芸術に触れてみるのも良いでしょう。

▷次のページでは、巳の日にやってはいけないこと・巳の日カレンダーを紹介します。

次のページを読む

SHARE