玄関に鏡を置く時の風水術。運気を上げる位置・形・素材とは
玄関の運気低下を防ぐ風水術
風水では、玄関の鏡がドアの真正面に来たり、合わせ鏡になったりするのはNGとされています。しかし、狭い玄関では「どうしてもこの場所にしか鏡を置けない!」という場合もありますよね。
そんな時は、以下のような対策で運気低下を防ぎましょう。
・鏡の前に花や観葉植物を置く
・カーテンやパーテーションなどで仕切りを作る
風水において、花や観葉植物は陽の気を持つ開運アイテムとされています。これらを鏡に映すことで良い気が増幅すると、幸運を呼び込みやすくなるでしょう。
また、間取りの関係でどうしても合わせ鏡になってしまう場合は、間にカーテンやのれん、パーテーションなどを設置してみるのがおすすめですよ。
玄関の鏡で幸運を取り込もう!
鏡は風水において、運気を左右する重要なアイテムとされています。玄関は家の気をつかさどる重要な場所なので、置き場所に注意しましょう。
風水的に良い位置に鏡を置くことで、玄関から幸運を取り込むことができるでしょう。開運体質を目指すためにも、できることから風水術を取り入れてみてくださいね。
(mapy)
※画像はイメージです
※この記事は2022年09月12日に公開されたものです