
【夢占い】鶴の夢の意味は? シーン別・状態別暗示14選
色・種類・状態別「鶴の夢」の意味
鶴と言っても折り紙だったり、絵だったり、一風変った鶴の夢だったかもしれません。
ここでは、ちょっと変わった鶴が夢の中に登場した時の意味を解説していきます。色や種類、状態に着目してみましょう。
(1)真っ白な鶴の夢は「健康運の上昇」
夢占いで白は、幸運、浄化、願望達成を意味しており、真っ白な鶴の夢を見たら幸運が訪れる吉夢です。
また、特に健康運がいい兆し。体力的にも精神的にも充実している時です。何をするにも万全な状態なはずです。
(2)丹頂鶴の夢は「千載一遇の好機」
丹頂鶴(タンチョウヅル)は、「湿原の神」と呼ばれるほど美しい姿の鶴のことです。
その美しさと、貴重さから、丹頂鶴が夢に出てきたときは大吉夢と言えるでしょう。
またとないチャンスがあなたの元に舞い込んでくる可能性があります。二度とないチャンスです。これだ、と思ったら迷わず手を出しましょう。
(3)折り紙の鶴の夢は「心の葛藤」
折り鶴の夢は、葛藤を暗示しています。今あなたは届かぬ思いに苦しんでいませんか?
なかなか展開しないことで、考えは行き詰まり、打つ手がない状態かもしれません。このままいくと、さらに運気を悪化させてしまいます。
誰かに相談したり、リフレッシュしたりするようにしてください。
(4)鶴の絵の夢は「今の運気の状態」
鶴の絵の夢は、その絵を見た時のあなたの感じ方によって占いの解釈が変ります。
もしも素晴らしい気持ちで絵を眺めていたならば、あなたの運気は上昇しています。心は充実し、直感が優れ、必要なことをキャッチできる状態でしょう。
逆に、嫌な印象を持ったとしたら、運気は低迷しているようです。生活に不平不満を溜めているのかもしれません。このままいくとさらに運気を低下させてしまうので、周囲に対して感謝の気持ちを忘れないよう心がけましょう。
鶴の夢を見たら大半は吉夢
鶴は縁起のいい出来事の象徴です。鶴の夢を見たら大半は吉夢と言っていいでしょう。
ほとんどの場合、幸運の到来を暗示しているので、この好機を逃さずにしっかりとチャンスを手にするようにしてください。
鶴がチャンスをあなたに伝えたくて夢に現われたのです。ならば善は急げですね。少しでもいいなと思ったら即行動しましょう。
(ヤササキミカ)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2022年08月18日に公開されたものです