お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「シンパシーを感じる」の意味と使い方。類義語と対義語も紹介(例文つき)

にほんご倶楽部

「シンパシーを感じる」という表現を見聞きしたことがある人は多いはず。しかし、その意味を説明するとなると、迷う人もいるのでは? この記事では、「シンパシー」の意味や使い方を例文つきで解説。また、類義語や対義語、「エンパシー」との違いも紹介します。

人の気持ちに共感した時などに、「シンパシーを感じる」という言葉を使うことがあります。

では、「シンパシーを感じる」にはどのような意味があるのでしょうか?

また、「シンパシー」に似ている言葉として「エンパシー」もありますが、その違いがよく分からない人もいるでしょう。

そこでこの記事では、「シンパシー」の意味や正しい使い方を例文つきで解説。また、類義語や対義語、「エンパシー」との違いも紹介します。

「シンパシーを感じる」の意味とは?

まずは、「シンパシー」の意味を見ていきましょう。

シンパシーは英語の「sympathy」からきた外来語です。辞書には以下のように記載されています。

シンパシー【sympathy】
同情。共感。共鳴。
(『広辞苑 第七版』岩波書店)

ちなみに「sympathy」はギリシャ語の「syn(=一緒)」と「pathos(=苦しむ)」を組み合わせた言葉に由来しています。

次ページ:「シンパシーを感じる」の使い方(例文つき)

SHARE