お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「感傷的」の意味と使い方とは? 感傷的な人の特徴と心理も解説

moe

感傷的になりやすい人の特徴3つ

感傷的になりやすい人とはどのような人なのでしょうか。ここでは、3つの特徴を挙げて紹介します。

(1)他人の気持ちに敏感

人の気持ちを敏感に察知する人は、感傷的になりやすいといえます。

想像力が豊かで共感性が高いため、相手の影響を受けやすく一緒になって苦しくなったり悲しくなったりしてしまうのです。

そのため、自分の感情をコントロールできなくなる可能性もあるでしょう。

なお、人の感情に気づきやすいという点では、気遣い上手な人も感傷的になりやすい傾向があるといえるかもしれません。

(2)論理的よりも感情的に考える

感傷的な人は、物事を感情で捉えやすい傾向があります。頭で考えるよりも、悲しみなどの感情が先立つことが多いよう。

そのため、論理的に考えて気持ちを落ち着かせることが苦手で、つい悲しい気持ちで心がいっぱいになってしまうのでしょう。

(3)人の影響を受けやすい

感傷的な人は、他人の影響を受けやすい傾向があります。共感力が高いともいえるでしょう。

相手の気持ちを想像して影響を受けやすいだけでなく、場合によっては他人に依存しやすいこともあるようです。

感傷的になる心理

感傷的になるのにはどのような理由があるのでしょうか。ここでは、3つの心理を見ていきましょう。

(1)つらい出来事があった

好きだった人に振られた、昔を思い出して今と比較してしまったなど、何かしらつらい思いをした時は感傷的になりやすいと考えられます。

自分の願いや思いがかなわないことへの寂しさ、虚しさで、悲哀の感情がどんどん大きくなってしまうのです。

この場合、自分で自分の気持ちを慰めているともいえるでしょう。

(2)心身が疲れている

心身が疲れていると、無意識にネガティブな感情が大きくなってしまうこともあるでしょう。

そして、何となく悲しい、寂しいという気持ちから、だんだんと感傷的な気分に浸ってしまう可能性があります。

もし、普段なら気にならないようなことでも感傷的になってしまうようなら、少し休息することが必要なのかもしれません。

▶次のページでは、感傷的になった時の対処法を紹介します。

次のページを読む

SHARE