お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

2022年は対面が多くなる? 社内コミュニケーションの今後を調査

#おしごとニュース

マイナビウーマン編集部

キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関「Job総研」を運営するライボは、667人の社会人男女を対象に「社内コミュニケーション調査」を実施しました。

同調査はコロナ禍における社内コミュニケーションについて、対面およびオンラインの割合や、2021年と比較した社内コミュニケーションの変化ついて調査しました。

新型コロナウイルス感染拡大によって、オンラインでの働き方が主流になり、必然的に社内コミュニケーションの取り方もオンラインで行うことが増えました。2022年に入り、オミクロン株の感染拡大が懸念されてはいますが、徐々にテレワークから出社に切り替える傾向も見られます。

この動きに対して、Job総研では社内コミュニケーションの在り方として、2021年との比較を含め「対面派とオンライン派ではどちらが多いのか」やその理由などを調査しました。

まず、2021年の社内コミュニケーションについて聞いたところ、「オンラインが圧倒的に多かった」が48.6%、「オンラインがやや多かった」が13.1%となり、合計で61.7%が社内コミュニケーションに「オンライン」を多く用いていたという回答結果になりました。

また、対面でのコミュニケーションの合計は35.7%で、内訳は「対面が圧倒的に多かった」が21.1%、「対面がやや多かった」が14.6%という結果になりました。

次に、2022年の社内コミュニケーションの予定について聞いていくと、「意識的に対面を多くしていく」が21.5%、「どちらかといえば対面を多くする」が34.2%となり、合計で55.7%が「対面コミュニケーションを多くする」という回答結果になりました。

一方、「オンラインコミュニケーションを多くする」という回答の合計は39.9%で、内訳は「意識的にオンラインを多くしていく」が24.0%、「どちらかといえばオンラインを多くする」が15.9%となり、全体的に2022年は「対面」での社内コミュニケーションを意識している傾向が分かりました。

また、対面での社内コミュニケーションを多くすると回答した理由は、「説明が伝わりやすいから」が最も多い57.3%で、次いで「温度感があるから関係構築をしやすい」が38.4%、「気軽にコミュニケーションを取れる」が28.8%という回答結果になりました。

オンラインでの社内コミュニケーションを多くすると回答した理由は、「場所を選ばずにコミュニケーションが取れる」が最も多い56.9%となり、「時間やコストの削減」が53.5%、「コロナ感染防止」が39.6%と続きました。

今回実施した「社内コミュニケーション調査」では、2021年の社内コミュニケーションはオンラインが多かったものの、2022年の社内コミュニケーションは対面を多くしていくという回答が過半数を占めました。

また、その理由として最も多かった「説明が伝わりやすいから」という回答からも推測できる通り、オンラインでの社内コミュニケーションに少なからず課題を感じていることが分かります。

さらに自由回答では、オンライン主流で希薄になりがちな人間関係の再構築に、「温度感のある対面」でのコミュニケーションを多く取っていきたいという理由も目立ちました。

今後も感染対策は続けていく必要がある中で、どんな社内コミュニケーションがそれぞれの会社に合っているのか、これからも検討していく必要があると言えそうです。

調査概要

社内コミュニケーションに関する調査

調査対象者:全国 / 男女 / 20~69歳
調査条件:1年以内~10年以上勤務している社会人、20~1000人以上規模の会社に所属
調査期間:2021年12月24日~2022年1月4日
サンプル数:667人
調査方法:インターネット調査
URL:https://laibo.jp/info/20220111-2/

(マイナビウーマン編集部)

※この記事は2022年01月15日に公開されたものです

SHARE