彼女だけが倦怠期の時はどうすればいい? 原因や対処法
彼女だけが倦怠期に突入した場合の対処法
女性が倦怠期を迎えってしまった時でも、正しく対処すればきっとうまく乗り越えられます。
ここでは6つの対処法を紹介するので、ぜひ1つずつ実践してみてください。
(1)会う頻度を減らす
まず会う回数や時間を減らしてみましょう。会う頻度が低ければ、会えた時の喜びが大きくなるからです。
振られたくない気持ち一心で、彼女を追い続けるのはNG。必死さが伝わると自分勝手な印象が付き、さらにマンネリを加速させてしまいます。
ただし、連絡の頻度はキープしてください。連絡の頻度まで落としてしまうと、「彼氏も自分にもう興味がないんだな」と彼女の気持ちが離れる原因になってしまいます。
(2)話し合いの時間を設ける
彼女が感じている不満を解消できるように、話し合いの時間を設けてみてください。
話し合うことで、マンネリも遠のきやすいからです。彼女の話をじっくりと聞き、自分に問題があるならば改善する、もしくはお互いが納得できる落とし所を探してみましょう。
会う頻度や連絡の頻度について、2人の間でルールを決めておくのはとてもおすすめです。ささいなけんかが起こりづらくなります。
(3)共通のテーマを持つ
その他の対処法には、趣味や目標など共通のテーマを持つことも挙げられます。
一緒に楽しむ・頑張ることは、2人の間に絆が生まれるきっかけになりやすいからです。あなたがしている趣味を相手に紹介したり、逆に相手が好きなことに興味を持ったりしてみましょう。
(4)感謝の言葉を口にする
女性がマンネリしている時は、今まで以上に「ありがとう」をきちんと伝えるようにしてみましょう。
思っていても、感謝の言葉を口に出して言える人は、案外少ないもの。意識して伝えることで、「心の優しい彼と、これからもずっと一緒にいたい」と思ってもらいやすくなります。
(5)初めての場所に行く
これまで2人で訪れたことがない場所に行くのもおすすめです。
初めての場所では新しい刺激を得られるので、マンネリが解消されやすくなります。旅行デートを定期的に計画して、彼女に新鮮な気持ちを取り戻してもらいましょう。
(6)ダブルデートをする
いつも2人で会っている場合は、ダブルデートも取り入れてみましょう。
普段は2人だけの世界で過ごしているからこそ、他のカップルを交えることで、自分たちの関係や恋人を客観的に見られます。
そうすると、いつもは見えなかったあなたの良さに、改めて気づいてもらえるかもしれません。

倦怠期を乗り越える8つの方法を紹介します。