お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

お香の正しい使い方と注意点。安全に使うポイントとは

aoi okamoto

お香には、スティックタイプやコーンタイプなどの種類があります。それぞれ、正しい使い方と注意点を知っておくことが大切です。今回は、お香を安全に使うために知っておきたいポイントを解説します。

お香には、スティックタイプやコーンタイプ・渦巻きタイプ・ペーパータイプといった種類があります。

今回は、種類別の正しいお香の使い方と、注意点を解説します。安全にお香を楽しむために、ぜひチェックしておいてくださいね。

お香を使う時の注意点

では、お香を使う時の注意点にはどんなものがあるのでしょうか。火を扱うことになるので、事前に注意すべきポイントを把握して、安全にお香を焚けるようになりましょう。

(1)換気をしっかり行う

お香を焚く時は火を使用します。窓を閉め切った空間でお香を焚くと、二酸化炭素が充満して空気が悪くなったり、息苦しくなったりする可能性があります。

お香を使用する際は、適度に新鮮な空気を取り入れることが大切です。定期的に窓を開けて空気を入れ替える、窓を少し開けた状態でお香を焚くなど工夫しましょう。

(2)長時間の使用はなるべく避ける

2つ目は、長時間お香を使用し続けるのはなるべく避けることです。

お香を長時間使用しすぎると鼻が疲れてしまい、香りが分かりにくくなる場合があります。

また、香りが充満しすぎてしまい、においが服などに移ってしまう可能性があるので注意しましょう。

(3)火の始末をきちんとする

3つ目は、お香を焚き終わった後の処理です。

一見火が消えたように思えても、落ちている灰やお香自体にはまだ熱が残っている可能性があります。

焚き終わった後のお香や灰はすぐに処分するのではなく、内部に熱がこもっていないか確認したり、水をかけて湿らせたりしてから捨てるようにしてください。

(4)お香を焚く場所に注意する

お香を焚く場所選びも非常に大切なポイントです。特に、以下のような場所でお香を焚くのはやめましょう。

NG:燃えやすい物の近く

紙類や布、衣類などの燃えやすい物が近くにある場所でお香を焚くのは危険です。

お香の火は小さいですが、燃え移れば火事にもつながりかねません。お香を焚く場所の周囲には燃えやすい物がないか、確認をしてくださいね。

NG:子どもやペットの手が届く場所

子どもがいる家庭やペットを飼っている方は、彼らの手の届かない場所でお香を焚いてください。お香の火でやけどをしたり、誤って灰を食べたりする可能性もゼロではありません。

お香を焚く時だけでなく、念のため保管時も子どもやペットの手の届かない場所に置いておきましょう。

NG:風が強い場所

風が強い場所でお香を焚くのも非常に危険です。熱がこもった灰が風に巻き上げられると、火事の原因になります。また、灰が吹き飛ばされると掃除も大変!

お香を焚く際は換気も重要ですが、風が強い場所での使用はやめましょう。

次ページ:【種類別】お香の正しい使い方

SHARE