お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「甲斐甲斐しい」の意味は? 語源や類語、使い方を解説(例文つき)

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師)

「甲斐甲斐しい(かいがいしい)」の類語(例文つき)

「甲斐甲斐しい」と似たような意味を持つ言葉を紹介します。

「まめまめしい」

漢字では「忠実忠実しい」と書きます。

「マメな人」と使われる時の「マメ」と同じく、「よく気がつき、こまめに立ち働くさま。まじめな様子」という意味があります。

「甲斐甲斐しい」のように「有能で頼れる」という意味は含まれていません。

男女を問わず、誰に対しても使えます。

例文

・彼は35歳、まめまめしい働き盛りだ。

「粉骨砕身(ふんこつさいしん)」

「骨身を惜しまず働くさま」という意味です。

労苦をいとわず献身的に働くニュアンスでは「甲斐甲斐しい」と同義語ですが、「期待通りの効果が出ている」「有能で頼れる」という意味までは含まれていません。

例文のように、自分の固い意志を示す時にも使えるほか、男女を問わず、誰についても使えます。

例文

・私はもし医師になれたら、粉骨砕身働く覚悟です。

「敏活(びんかつ)な」

「敏」は「機敏(きびん)」「敏捷(びんしょう)」にも使われ、「頭の働きが良く、素早く行動する」という意味を持つ漢字です。

「敏活な」とは、素早く行動するさまを意味する言葉です。

「甲斐甲斐しい」のように直接的に「頼れる」という意味は含んではいないものの、敏活な人ならもちろん頼られるでしょう。

男女を問わず、誰に対しても使えます。

例文

・いつもながら、彼女の敏活な事務作業は見事なものだ。

次ページ:「甲斐甲斐しい(かいがいしい)」の対義語(例文つき)

SHARE