お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

こどもの日は何をする日? 由来や行事、お祝いの食べ物を紹介

シシィ

こどもの日の食べ物

こどもの日には、食べると縁起が良いとされる物がいくつかあります。

柏餅(かしわもち)

こどもの日には、柏餅を食べて祝う風習があります。

柏の木は、新芽が出るまで葉が落ちないことから子孫繁栄を象徴し、縁起が良いとされています。こどもの日に柏餅を食べる風習は、主に関東から広まったようです。

ちまき

こどもの日には、ちまきを食べる風習もあります。ちまきは、甘味のある餅を笹や茅(ちがや)、竹の葉などで包んで蒸した和菓子で、邪気払いの意味を持ちます。

こどもの日にちまきを食べる風習は、古代中国の国王の側近で、かつ詩人でもあった「屈原(くつげん)」に由来します。屈原が政治家を失脚して入水自殺した後、彼を惜しむ人々がお供えとしてちまきを川に投げ入れましたが、その際、竜に阻まれないよう、五色の糸で結んで届けたという説話が元になっています。

こどもの日にちまきを食べる風習は、主に関西から広まったようです。

タケノコ

柏餅やちまきほど広まってはいませんが、タケノコも、こどもの日に食べると縁起が良いとされています。

タケノコは生命力が強く、成長が早い植物です。それにあやかり、「子どもたちにはすくすくと丈夫に育ってほしい」という願いを込めて、こどもの日にタケノコが食べられるようになりました。

みんなで楽しみながらこどもの日を祝おう

こどもの日は、全ての子どもの健康や幸せを願う日です。また子どもだけでなく、親に感謝する日でもあります。

老若男女関わらず、ぜひこどもの日を楽しみながらお祝いしましょう。

(シシィ)

※画像はイメージです

※この記事は2021年09月27日に公開されたものです

シシィ

関東在住のWebライター。プログラマーやコールセンターのオペレーター、医療検査用品会社の事務など幅広い職歴を持つ。分かりやすく実のあるコンテンツ作りを目指し、日々奮闘中。プライベートでは、ミステリーや合唱などをたしなむ。フィギュアスケート教室通いがマイブーム。夫や猫と共に、ゆるやかな日常を送っている。

この著者の記事一覧 

SHARE