お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

チラ裏とは? 意味と正しい使い方を解説

ino

チラ裏とは、自分の投稿を謙遜したり、相手を批判したりする意味を持つネットスラングです。この記事では「チラ裏」について、言葉の意味や使い方、類義語を解説します。

チラ裏とは、ネット上で自分の投稿内容を謙遜したり、相手を批判したりする意味を持つネットスラングです。

この記事では、チラ裏という言葉の意味や使い方、語源を解説していきます。ボキャブラリーを増やすための参考にしてください。

チラ裏とは

まずは、「チラ裏」という言葉の意味や語源を確認していきましょう。

チラ裏の意味

チラ裏とは「チラシの裏側」の略称。「チラシの裏に書けば良いくらいどうでも良いこと」に対して使われるネットスラングです。

落書きやちょっとしたメモなどを書く場所としてチラシの裏が活用されることが多かった背景から、ネット上でチラ裏と言うと、SNSや電子掲示板に「どうでも良い投稿」をするといったニュアンスがあります。

そのため、相手に対して使う場合は「チラシの裏にでも書いておけ」というようなあまり良くない意味で使われます。うっかり使うと失礼な印象を与えてしまうので、注意が必要です。

基本的には、自身の投稿に対して謙遜する意味で使う場合が多いでしょう。

チラ裏の語源

チラ裏という言葉の語源にはあまりはっきりしたものがありません。

ただし、インターネット上の掲示板サービス「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」で「チラシの裏にでも書いてろ」というような書き込みをされたのが元ではないかと言われています。

その後、チラ裏はインターネット上を中心に広まるようになりました。しかし、今では全盛期ほど使われてはいないようです。

チラ裏の使い方

ここからは、チラ裏の使い方について例文と共に解説していきます。

例文

・チラ裏の作品ですが、よろしければ。

・チラ裏申し訳ありません。

どちらも、「チラシの裏に書けば良い程度の内容ですが」と、自分の投稿に対して謙遜する意味合いを持っています。

また、前述した通り、相手に対しては「チラ裏に書いておきな」のように使われるため、相手に向かって使うのは避けた方が良いでしょう。

かなり批判的なニュアンスで伝わってしまうため、あくまでも謙遜の意味で自分に対してだけ使うようにしてください。

チラ裏の類義語

続いて、チラ裏の類義語をご紹介します。

「箸にも棒にもかからない」

箸にも棒にもかからないとは、「どうしようもないもの、取り柄のないもの」という意味で使われることが多い言葉です。

大したものではないという点で、チラ裏と類義語と言えます。

「つまらないものですが」

贈り物をする時によく使われますが、こちらも「チラ裏」と同様に謙遜するニュアンスが伝わる言葉です。

「味気ない」

味気ないとは、おもしろみや魅力がなくつまらないという意味を持ちます。

こちらも「チラ裏」と同等のニュアンスで使える言葉です。

チラ裏という言葉を知っておこう

本記事では、「チラ裏」という言葉について解説しました。

今はあまり使われない表現ですが、ネット上では意味が伝わる人もまだまだ多いのではないでしょうか。

人に対してうっかり使ってしまい、トラブルにならないよう気をつけてくださいね。

(ino)

※画像はイメージです

※この記事は2021年09月17日に公開されたものです

ino

心理学専攻の大学生ライター。得意ジャンルは美容、LGBT、恋愛、心理学。共感させるライティングやコラムを書くのが好き。

この著者の記事一覧 

SHARE