お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

安全に使えるマッチングアプリの特徴とは? おすすめ5選を紹介

#Lily_magazin

安全に使えるマッチングアプリ5選

ここでは、安全に使える基準を満たしたマッチングアプリを5つ紹介します。

(1)Pairs(ペアーズ)

ペアーズは、累計会員数1,000万人を超えている人気のマッチングアプリです。運営会社は、NASDAQに上場している株式会社エウレカで、信頼度も高いです。また、「TRUSTe」の認定を受けているため、個人情報の管理についても徹底されています。

ペアーズの特徴はその会員数の多さから、出会える異性の幅が広いこと。検索機能などを使って異性を探せる他、同じ趣味の人が集まるコミュニティ機能を利用できるのも魅力です。

(2)with(ウィズ)

withはマザーズに上場している株式会社イグニスが運営を行っているマッチングアプリです。本人確認や監視体制もしっかりしているので、安心して利用できます。

アプリの特徴としては、メンタリストDaiGoが監修する診断テストがあることです。診断テストの結果から、共通点が多く、相性の良い異性を探せますよ。

(3)ゼクシィ縁結び

言わずと知れた「ゼクシィ」で有名なリクルートが運営しているマッチングアプリです。個人情報は専用のセキュリティールームで厳重に管理されています。

ゼクシィ縁結びは、コンシェルジュによるデートの日程調整サービスが利用でき、デートの時にも安心感があるのが魅力です。

(4)Tapple(タップル)

タップルの運営会社は、東証一部上場企業のサイバーエージェントのグループ企業です。2021年7月には、会員数が700万人を突破しています。

タップルは、本人確認を「メイン写真」「身分証明書の写真」「自撮り写真」の3つで照合します。これらの本人確認が完了している会員にはプロフィール上に青いバッジが付与されるため、なりすましユーザーや業者が入り込みにくく、安全性が高いのが魅力です。

(5)youbride(ユーブライド)

youbrideは、結婚相談所を運営するIBJのグループ会社が運営しているマッチングアプリで、婚活に本気な男女が多く利用しています。

年齢確認や本人証明の他、「独身証明書」や「収入証明書」「学歴証明」「資格証明」など、他のマッチングアプリよりも手厚い本人証明を行っています。そのため、職業や年収を偽ったユーザーを排除しやすく、信頼度が高いのが特徴です。

次ページ:マッチングアプリで悪質なユーザーを見抜くコツ

SHARE