令和のアラサーのオタ活費用、いくらまでならあり?
働き方も、恋愛も、生活様式も、全てのあり方が少し前とは違う令和の今。数えきれない変化の裏にある「新マネーハック」を、さまざまな分野の専門家たちがお悩み回答形式で紹介します。今回の回答者は、ライターのひらりささん。
今回のお悩み「令和の今、アラサーのオタ活費用はいくらまでならあり?」
いわゆる“オタク”で、オタ活に幸せを感じています。でも、アラサーになって周りのオタク友達は意外と貯金もしているみたい……。今の時代、アラサーのオタ活費用って月額いくらくらいが普通なんでしょうか?
ご質問、ありがとうございます。私は、オタク友達と作ったユニット「劇団雌猫」として活動しているのですが、最初に刊行した『浪費図鑑 ―悪友たちのないしょ話―』(小学館)は、まさに「みんな、オタク活動にどれくらい使ってるの?」という疑問から始まった書籍でした。
たくさんのオタク女子に話を聞きましたが、「全然貯金してなくて、給料日前はキャベツばかり食べてる」という人も、「ずっと推し続けられるように、ちゃんと貯金はしてます」という人もいて、本当に十人十色でした。
ここ数年で「推し」という言葉がますます普及し、「オタ活」「推し活」の大切さが改めて認知されている今日この頃。しかし長引くコロナ禍もあり、経済的に自粛せざるを得ない話も聞きます。中には、現場が減り情熱が薄れて「推し疲れ」したという人も……。
私も、コロナ禍に入る前は、オタク現場のために国内外へ遠征したり、友人のジャンルに飛び込んでみたりと、散財していたのですが、今はめっきり大人しくしています。そんな中、「オタ活に幸せを感じている!」というお悩みには羨ましさも感じました。
果たして、現在アラサーオタク女性たちはどのようにお金を使っているのか……? というのを私も知りたくなったので、マイナビウーマン編集部の協力で、305人の女性にアンケートを実施しました。
オタ活費用は半数以上がリーズナブルな結果に
まず、回答してくれた305人のうち、現在「オタ活」をしていたのは87人と3割弱。
※有効回答件数305件
この方達に毎月の平均オタ活費用を聞いてみると……。
※有効回答件数87件(「オタ活をしている」と回答した女性)
半数以上が「5,000円未満」、その次に多いのが「5,000円以上1万円未満」と、かなりリーズナブルな結果になりました。それでも「3万円以上」と答えた方もおり、人それぞれという状況です。
アイドルや2.5次元舞台のオタクの場合、チケットを買ってしまうとすぐに5,000円を超えてしまうと思いますが、現在コロナ禍で現場が減っている状況なので、このような結果になったのかもしれません。
さらに、「毎月貯金をしているか?」と聞いてみると……。
※有効回答件数87件(「オタ活をしている」と回答した女性)
実に7割以上の方が「貯金している」と回答する結果になりました。もちろん、「今はオタ活に専念したい時期だから私は貯金しない!」という信念の人もいるでしょう。質問くださった方も、今がオタ活最盛期ということでしたら、割り切るのも手だとは思います。
ただやはり、楽しくオタ活を続けたいのであれば、その基盤となる自分の生活をできるだけ安定させるのも大切です。「ちょっと無理してお金使ってるかもな〜」とか「このまま使い続けてると心配かもしれない」という気持ちがあるようでしたら、ちょっとずつ貯金を始めることをおすすめします。
オタ活をしながら貯金をするには?
では、貯金のために何からすればいいのか。
貯金のための節約術もアンケートで聞いたのですが、もっとも多かったのが「食費を削る」「自炊する」でした。飲み会や外食の機会が大幅に減っているのもあり、選択しやすい手段かもしれません。
私も「コロナ禍前と比べて貯金が貯まったな〜。そうか、オタ活も減ったけど、飲み会にめちゃくちゃお金使ってたからだ!」と衝撃を受けたりしていました(笑)。
それでも、「オタ活も大事だけど交際費も削りたくないので、ひとりランチやひとりカフェはなるべくしないようにしている」という回答の方も。自分の生活ルーティンを見直して、「何から削るとストレスがないか」と考えるのは良さそうです。
また、「本当に好きなキャラにだけお金を使う」や「普段は節約して、コンサートやCD・DVDがリリースされる時にまとめて使う」という人も。一人の推しや、大事なタイミングに使う! と決めるのは、分かりやすいですね。
さて、ここまでアンケート結果をもとにお話ししてきました。結論としては、「みんな結構貯金してる、ただしオタ活費用の金額は人それぞれ」となるでしょうか。
一番大事だと思うのは、「自分のお金の使い方に自分で指針を持つ」こと。私ももともとは「友達が意外と貯金してる。どうしよう」と思っていたタイプです。
しかし、周囲との比較で焦っていた時はあまりちゃんと貯金できず、ぼんやりしたストレスゆえに「えーい、全部使ってしまえ」「今月なんか現場多いけど、まあいいか」となあなあにしてしまうこともしばしばでした。
一定のペースでコツコツ貯金できるようになったのは、自分のお金の使い方を把握して今後の人生どうしたいかを考えるようになってから。
また、30歳を過ぎてから前より身体の調子を崩しやすくなったこともお金の使い方が変わった理由のひとつです。医療費やメンテナンス費にお金がかかるようになって、貯金への姿勢が一段階変わったのも事実。
質問者さんもぜひ、持続可能なオタク人生を実現してくださいね。
令和のマネーハック30
コロナ禍の今、オタ活費用はリーズナブルになっている傾向。長くオタ活を続けたいのなら、できるところから貯金を始めるのがおすすめ!
(文・ひらりさ、イラスト・itabamoe)
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2021年8月5日~6日
調査対象:25歳~35歳の未婚女性
有効回答数:305件
※この記事は2021年08月30日に公開されたものです