お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

キャッシュレス化ってどこまでするべき?

#令和のマネーハック

水谷明日香

働き方も、恋愛も、生活様式も、全てのあり方が少し前とは違う令和の今。数えきれない変化の裏にある「新マネーハック」を、さまざまな分野の専門家たちがお悩み回答形式で紹介します。今回の回答者はFP(ファイナンシャルプランナー)の水谷明日香さん。

今回のお悩み「キャッシュレスってどこまで取り入れるべき?」

スマホ決済を取り入れてみたら、便利で感動! ポイント運用などにも関心が湧いてきて、キャッシュレス化を進めたくなってきました。ただ、現金派の友達と割り勘する時などはちょっと面倒……。いざという時に心配だし、完全キャッシュレス化にはなかなか踏み切れていません。結局のところ、何をキャッシュレス決済にして、何を現金払いにしたらお得かつ便利なんでしょうか?

 

便利なキャッシュレス。「どれだけ使っているか」は把握したいところ

クレジットカードをはじめ、電子マネーなど便利な決済方法が近年多く登場していますよね。今や何かしらのキャッシュレス決済を使っている方が大多数なのではないでしょうか。私自身も、生活のほとんどでキャッシュレス決済を利用しています。

そんなキャッシュレス決済の1番のメリットは、ポイント付与やキャッシュバックがあること。戻ってきたポイントを使ってお得にお買い物ができるので、出費を抑えられるところが利点としてあると思います。

対して、お財布の中からお金を出す感覚や、お金が減っていくという感覚があまり無いので、必要以上に使いすぎてしまうというデメリットもあるのが事実。

例えば買い物をする際、現金決済の時はお財布に数千円しか入っていなかったら「今日はやめておこう」と考えたところでも、キャッシュレス化が進んだ今は手元に現金がなくても気軽に購入できるようになったので、思った以上にお金を使ってしまうのです。

後から出費額を見て「こんなに使ったっけ……?」と頭を抱えてしまいかねません。

お金の管理ができてからキャッシュレス決済の活用を!

そもそも、キャッシュレス化を進める前に、お金の管理ができている状態にしておくことが大切。

“管理できている”とは、費目ごとに変動はありつつも、決まった予算内に毎月収まっている状態です。この管理能力が身に付いていない状態で、ポイント還元という魅力に釣られてキャッシュレス化を進めてしまうと、出費のコントロールができなくなってしまいます。

クレジットカードよりも小さな額から気軽に使ってしまう電子マネーは、いわゆる「塵も積もれば山となる」状態を引き起こしてしまうので、より注意が必要です。

キャッシュレス決済を上手に使うコツは「上限設定」

キャッシュレス決済を上手に使うには、「上限を決めておくこと」がポイント。

どの支払いをキャッシュレス決済にするかは、それぞれの生活に合わせて決めるのが1番です。支出の管理ができている状態であれば、それぞれのサービスにあわせて使い分けていくことで、キャッシュバックやポイント付与をより多くもらうことでお得になるでしょう。

使いすぎてしまうのが心配だという人は、キャッシュレスの上限を決めて、その範囲の中でメリットを享受していきましょう!

上限を決める前に「出費を知ること」から始めよう

では、どのように上限を設定すべきか。そのためには、まずは出費の洗い出しが必須です! 自分がどんな項目で、どれくらいキャッシュレス決済を使っているかを知ることから始めましょう。

節約をしたいのであれば、洗い出したうえで「先月の9割の予算を目指してみよう」「8割に抑えてみよう」と目標を立てるのがおすすめ。

便利なキャッシュレスですが、使い方を間違えると得しているのか損しているのか分からない……という状況に陥ってしまいます。自分が使っている金額と使い道を把握し、上限を決め、賢くお得に活用していきましょう!

令和のマネーハック19

キャッシュレス化は出費の内訳を把握し、お金の管理ができるようになってから進めるべき。上手に使っていくには、使う金額の上限設定がポイント!

(監修:水谷明日香/FPwoman、取材・文:ameri、イラスト:itabamoe)

※この記事は2021年03月29日に公開されたものです

水谷明日香

株式会社エフピーウーマン 取締役
ファイナンシャルプランナー
キャリア・デベロップメント・アドバイザー

「女性がライフステージで選択を迫られたときに、諦めではなく自ら選択できるための支援がしたい」という想いから、2013年にファイナンシャルプランナーに転身。幅広いメディアを通じ、お金とキャリアの両面から女性が豊かな人生を送るための知識を伝えている。「エフピーウーマン」https://www.fpwoman.co.jp/school.html

この著者の記事一覧 

SHARE