告白を保留した後にデートに誘われたらどうする? 正しい対応とは
男性に告白された時、すぐには返事できないこともありますよね。しかし、告白を保留にした後、デートに誘われる場合も。今回は恋愛ライターの黒木美沙さんに、告白を保留にした後のデートでどう振舞えば良いか伺いました。
「告白されたけれどすぐに答えが出せない」「好きかどうかはっきりと分からない」など、男性から告白されて一旦保留という形にした人もいるのではないでしょうか。
そんな時、告白の返事がまだなのに、その男性からデートの誘いがきたら、どのように立ち振る舞えば良いか迷ってしまいますよね。
本記事では、告白を保留にした後のデートでの立ち振る舞い方についてご紹介します。保留期間を決めてじっくりと向き合いましょう。
告白を保留にした後でもデートに誘われる理由
男性からの告白を保留にした後でもデートに誘われることがあります。女性としてはゆっくり考えたい気持ちと、デートを重ねて自分の気持ちを確かめたいという思いがあるでしょう。
では、男性側の思いとしてはどういったものが考えられるのでしょうか? 告白を保留にした後でもデートに誘われる理由について、3つご紹介します。
(1)一途に思ってくれている
男性側の1番多い理由としては、あなたのことが大好きで一途に思っているからデートに誘うというものです。
男性にとってあなたは、一緒にいると楽しくて、時には癒やされ、また会いたいと思う存在だということ。薄っぺらい気持ちの告白であれば、保留期間に諦めて他の女性に向かう人もいる中で、真剣に向き合ってくれている証拠ともいえます。
また、1度告白をしているので、相手はあなたの決断を待っています。次のデート中でも再度告白されるかもしれません。
まだあなたの気持ちがはっきりしていない場合は、流されることなく、もう1度保留にしてくださいね! 気持ちがあやふやなまま付き合うと中途半端になってしまい、相手を傷つけてしまう恐れもあるので気を付けましょう。
(2)恋人同士の雰囲気を味わう機会と考えている
恋人同士の雰囲気を味わえるのもデートを誘う理由の1つに挙げられます。告白を保留にしているということは、少なくとも「絶対嫌だ」という感情はないですよね。
その気持ちを知っている男性は「自分と付き合ったらこんな楽しいデートができるよ!」とどんどんアピールしてきます。他の男性にとられる前に自分の魅力を伝えるチャンスと考えているのでしょう。
特に友達期間が長かった場合は、急に恋人同士になることに違和感を覚えてしまうもの。付き合ってみたけれどやっぱり違ったと感じ、友達関係にすら戻れなくなった人もいるぐらいです。
お互いに気まずい思いをしないためにも、保留期間中に雰囲気だけでも味わい、恋人同士になった時にズレを感じないようにしましょう。
もしも保留中に違和感があったならば、丁寧にお断りしてくださいね。
(3)お互いをもっと知りたいと思っている
単純に相手のことをもっと知りたいからという理由でデートに誘ってくる男性もいます。どんなに魅力的に見える女性でも完璧な人間は存在しません。
恋は盲目になりがちですが、相手の好ましく思うところも「あれ?」と思うところもたくさん知った上で付き合いたいと感じる人もいるでしょう。
相手のことを知るためには、やはり同じ時間を一緒に過ごすことが大切です。たとえ保留中だとしても好きな人のことを知りたい気持ちが上回るので、デートに誘ってくると考えられます。
あなたも告白を受けるか断るか悩んでいるということは、決定的な何かが足りていないと感じているのでは? 保留後も何度かデートを重ね、相手のことをたくさん知っていきましょう。
自分にとって何が大切か見極めるためには、相手に興味を持ち、知っていくことが大切ですよ。