お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「もういやだ」と感じている人へ。気持ちが疲れた時の解消方法

笹氣健治(心理カウンセラー)

「もういやだ」と感じやすい人の特徴とは?

ところで、「もういやだ」と感じやすいタイプってあるのでしょうか?

前段で紹介した「もういやだと思う瞬間」のケースをひも解くと、次のような特徴に当てはまる人は要注意かもしれません。

(1)抱え込んでしまう

やらなきゃいけない仕事が多過ぎてパンクしそうになる原因の1つは、仕事を抱え込むことです。

仕事をどんどん振られても断れない。他の人に任せてもいい仕事なのに、自分でやってしまう。

このパターンを繰り返していれば、仕事が減らないのは当たり前です。

このような人は、どうしても慢性的に大量の仕事を抱え込み続けることになってしまい、いつか我慢の限界が来た時に、「もういやだ」と感じる確率も高くなります。

(2)成功願望が強い

結果を出して成功したいと考えて精力的に行動する人は、はじめのうちは高いモチベーションで頑張れるのですが、なかなか結果が出ない状態が続くと、次第にモチベーションが下がってきて、やがて頑張り続けられなくなってしまいます。

成功願望が強いゆえに、成果が得られないと「もういやだ」となってしまうのです。

自分の努力に見合った成果が得られないと感じる時、人は無力感を覚えます。無力感は、その人から情熱や意欲を奪います。

成功願望が強い人にとって結果を出すことは、モチベーションを維持する上で、とても大事な要素なのです。

(3)真面目で誠実

どんなクレームにも1つ1つ丁寧に対応しようとし、人間関係トラブルに対しても誠意をもって対応する。

このように真面目で誠実な人であっても、災難が続けば心が疲弊していくのは仕方がないことです。

どんなに打たれ強い人であっても、延々と打たれ続けたら、いつか耐えきれない限界がやってくるもの。

真面目で誠実だからこそ、手抜きせずに一生懸命頑張るので、ストレスのダメージが蓄積しやすいといえるかもしれません。

(4)理想が高過ぎる

「こうあるべきだ」「こうあってほしい」といった理想は誰でも持っているものですが、その理想が高くなり過ぎている人がいます。

理想が高くなり過ぎると、「絶対にこうあるべき」「絶対にこうなってほしい」といったように「絶対に」という気持ちが強くなります。

すると、そうなっていない状態が許せなくなり、強いストレスを感じるようになります。

強いストレスを抱え続けていると、精神的に疲労がたまり、やがて限界がやって来て、「もういやだ」となってしまいます。

理想を持つことは、成長や成功のためにはとても重要なのですが、高くなり過ぎるのも良くないということです。

次ページ:疲れた気持ちを解消する方法

SHARE