お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「友引」とはどんな日? 読み方や言葉の意味、避けるべきこと

三上ナナエ(マナー講師)

「友引」とはどんな日?

六曜で「友引」は、大安の次に縁起が良いといわれています。

また、「友引」が先勝と先負の間にあることから、「相友引きとて勝負なし」という「勝負事の勝敗が決まらない日」という意味があります。

陰陽道に「友引日(ともびきにち)」という言葉があり、「友を引く日(=他人の死を誘う日)」という意味があることから、六曜である「友引」にもこの意味が用いられたという説があります。

そういったことから、「凶禍が周囲に及びやすい」として、葬儀を営むことは避けられやすい日でもあります。

一方で、結婚や入籍などのおめでたい行事においては「友を幸運に引く」という意味合いとなり、大安に続く吉日でもあることから、祝い事の日として選ばれやすいです。

また、友引の日は「昼11時から13時は凶」、それ以外の時間は「基本的に吉」とされています。

ただし、葬儀などのおめでたくない行事は1日を通して「凶」と認識している人もいることを知っておきましょう。

次ページ:「友引」の日に避けるべきこと

SHARE