お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【難読】「二」が2つ? 「亖」の正しい読み方

ななしまもえ(芸術系ライター)

本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?

社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。

今回考えるのは「亖」の読み方です。

漢数字の「二」が2つ縦に並んでいる形だけど、なんて読むの? そんな葛藤をしたら、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。

「亖」の読み方は?

「亖」は、あまり馴染みがない漢字だと思いますが、漢数字の「二」が縦に2つ並んでいる形ですよね。数字に関係している漢字なのかな? と思った人もいるかもしれません。

気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“し”とか“よん”と読みます。つまり「4」のことです。

「亖」の意味と使い方

漢数字の「四」の異体字が「亖」だそうです。

もともとは「亖」を「4」という意味で使っていて、「四」は「息つく」という意味を表す漢字だったのだとか。

それが後に「亖」ではなく、「四」の字を借りて表すようになったといわれています。

確かに、一、二、三ときて、いきなり四となるより、亖のほうが自然ですよね。

読めない漢字はきっとまだまだたくさん

あなたは「亖」を正しく読むことはできましたか?

きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。亖という漢字を知らなかった人も、意味を知って納得したのではないでしょうか。

ローマ数字でも、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲと表現するのに次はⅣですよね。東洋と西洋で、偶然にも同じことを考えていたのかと思うと、「4」は不思議な数字だと感じてしまいます。

(ななしまもえ)

※この記事は2021年02月17日に公開されたものです

ななしまもえ(芸術系ライター)

漢字の形の美しさに惚れ込む元ダンサー。漢字はダンスで表現できると信じている。サッカー好きで一時はレッズの追っかけをした経験もあり。おっとりしているが、サッカーの話になると早口で熱くなる。3代続く正真正銘の湘南ガール。

この著者の記事一覧 

SHARE