「お金が貯まらない財布」の特徴5つ
金運はお財布にも関係しているみたいですよ。そこで今回は、開運コンサルタントのTO-RUさんに、お金が貯まらないお財布の特徴について聞きました。
お金が貯まらないのは、お金の出入り口でもあるお財布に原因があることが多いの。金運アップを望むなら、まずはお財布の「氣」を整えることよ。「氣」流れが整えばお金も自然に貯まるはず。
今回は「氣の」流れの悪いお財布を紹介するので、心当たりある方はぜひ改善を検討してね。
(1)二つ折り
「お札を折る」ということは、「運気も折る」というふうに考えられるので、二つ折りのお財布はなるべく避けた方がいいわね。
おすすめは長財布、できたら小銭入れは別にした方が理想的。長財布だと中身が見やすくて今手持ちがどれくらいあるかが一目で分かるので、お金の管理もしやすく無駄遣いもなくなるんじゃないかしら。
(2)装飾品がやたら多い
お財布のファスナーにジャラジャラとキャラグッヅのキーホルダーつけている方を見かけるけど、これはお金が貯まらないNG行為よ!
お財布はシンプルで使いやすいのが一番。下手するとファスナーが開いて、小銭を撒き散らす可能性も。余計な装飾は控えることをおすすめするわ。
(3)汚い、壊れている
まあ、これは言語道断ね。要するに家が汚くて破損しているのと同じ。雨漏り、倒壊寸前という感じね。誰もそんなところに住みたくないでしょ。お金も居心地が良い空間が好きなの。
居心地よくしておけば、お金がお金を呼ぶこと間違いないわよ。
(4)お札が整理されていない
お札が整理されているということは、大体手持ちがいくらあるか把握できるわよね。そう、お金の管理能力もアップするのよ。管理能力がアップすれば、前述したように無駄遣いも減るんじゃない。
金運アップのコツは無駄な散財をしないことが大切なのよ。
(5)小銭、カードでパンパン
小銭、カード、レシートなどでお財布がパンパンなのは金運的にNGよ。要するに、それ以上のお金が入る余裕がないということを示唆してしまうの。
お財布の中に、諭吉様の入るスペースをしっかりと確保することで金運も急上昇よ。

お金オンチな人は、“なんとなくお金が貯まらない”“気づくと赤字”など、お金に困ってしまうことが多くなります。あなたのお金オンチ度を診断します。
お財布はお金の家
お家が人の住む空間だとすると、お金のお家がお財布と考えるといいかも。お金を貯めたいなら、その環境を整えるのが手っ取り早いわよ。
お金の居心地がいい環境にしてあげられれば、打ち出の小槌のようにお金が貯まるかもね。
(TO-RU)
※画像はイメージです
関連する診断をチェック!
※この記事は2021年01月17日に公開されたものです