お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「手前味噌」の意味や使い方とは? 語源や例文・言い換え表現を解説

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師)

「手前味噌」の類語や言い換え表現は?

「手前味噌」と似た意味合いを持つ言葉を以下に掲げます。

「自画自賛」

手前味噌と同様に、自分で描いた絵に自分で賛辞を贈ることから、「自分で自分を褒めること」を意味します。「自画自讃」とも書きます。

「自分を褒める」ということから「我」を用いてしまいそうですが、「自我自賛」は誤表記なので気を付けましょう。

例文

自画自賛するようですが、この企画書は今までで一番よく書けたと思います。

「我褒め」

「われぼめ」と読みます。

手前味噌と同じで、自分で自分を褒めること、自慢、自賛という意味です。

例文

我褒めですが、こう見えても学生時代は演劇部の名脇役として活躍したものです。

「自惚れ」

「うぬぼれ」と読みます。

自分で自分のことを優れていると、得意になることを意味します。

例文

自惚れだと言われるかもしれませんが、人事畑に15年いたので、人を見る目だけはあると思います。

次ページ:「手前味噌ですが」でもっと自分を褒めてみよう

SHARE