お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

何なん? 何回デートしても告白しない人に思うこと5つ

石谷ちよ(恋愛コラムニスト)

デートに誘われるのだけど、彼は私のことどう思っているの? 今回は、女性が「何回デートしても告白してこない男性に抱く本音」を恋愛コラムニストの石谷ちよさんが解説します。

「デートはするのに付き合っていない」。友達以上恋人未満な関係に心当たりはありませんか?

初めは恋人になれる可能性を期待するけど、なかなか進まない関係にだんだんと疑問を感じるように。男性に対して、どのような心持ちでいるべきか悩みますよね。あなたは、そんな相手にどんな気持ちを抱くのでしょうか?

今回は恋愛コラムニストの石谷ちよが、女性が「何回デートしても告白してこない男性に抱く本音」を代弁します。

脈あり? 脈なし? 好きな人の気持ち診断

(1)「奥手すぎるでしょ!」

デートするのに、気持ちを表現されない状況ってもどかしいもの。男性に決断する勇気がないのだろうと感じますよね。

初めは、告白されそうでされないドキドキ感を楽しんでいる人もいるでしょう。ですが、あまりに何のアクションもないと、だんだんと関係は冷めてきてしまいます。

もし、好意を抱いている相手が奥手な男性なら、女性から積極的に行動を起こすのも1つの手でしょう。

(2)「私、キープされてる?」

友達以上恋人未満な関係を続けている男性には「軽い」印象がありますよね。

初めデートをした時は、彼女になれることを誰もが期待するでしょう。ですが、3回目のデートでさえ、何の進展もなかったとしたら、自分は本命の女性として見られていないのだと感じるようになりませんか?

実際に私の周りにも時々、「キープされているのかも」という悩みを相談してくる女性がいます。初めは誰もが嘆きますが、次第に男性への興味を失くしていきます。

キープされていても悲しいのは今だけ。遊ばれていると感じたなら、即刻、次の恋に進んでしまいましょう!

(3)「遊びとして割り切ろ!」

意外と感じるかもしれませんが、デートだけの関係を受け入れる女性も多くいます。

「異性と過ごすドキドキは欲しいけど、付き合うのは面倒」と考えている人にとっては、ちょうど良い距離感なのでしょう。

男女の関係に開放的であることは悪いことではありません。お互いが恋愛抜きで満足しているのなら、それも一つのいい関係だと言えるのではないでしょうか。

(4)「次の恋に進もう」

デートに誘ってくるのに、一向に進展しない気配にうんざり。本気で恋愛を探している女性からすれば「時間がもったないない!」と思いますよね。

相手がただ告白する勇気が出ないだけであれば、女性側から思い切って告白してみるのもありでしょう。

ただ、元々付き合う気がない男性は、こちらが分かりやすくアプローチしても告白してくる可能性はほとんどありません。相手が遊びなのかを見極めて、早々に次の恋へと進むべきですよね。

(5)「期待していいよね……?」

デートを重ねる度に相手との距離は近づき、好きな気持ちは増していくばかり。告白されるまで辛抱強く待つ女性もいますよね。

彼と会えることが幸せだけど、それ以上の関係にはなれない。その状況はきっとつらいものでしょう。

粘り強く相手を思うことで関係が進展する可能性はもちろんありますが、あえて一旦身を引くのも一つの手。距離を置くことで相手は「告白しないと離れてしまう」と考え、行動を起こしてくれるかもしれませんよ。

告白されない状況が嫌なら本音を伝えよう

3回以上デートしても告白してこない男性は、大きく分けて2種類。

1つは女性に好意を抱いているけど、告白のタイミングや勇気がない男性。もう1つは初めから付き合う気がない男性です。どちらであっても、進まない関係は歯痒いばかりですよね。

告白されない状況を変えたいなら、まずは相手の心理を見極めることが大切。そして、思い切って自分の本音を伝えましょう。もどかしい関係から抜け出すにはきっと効果的ですよ。そう、あなたが告白したっていいのです。

(石谷ちよ)

※画像はイメージです

関連する診断をチェック!

この片思いは実る? 両思い度診断

積極的になれない? 「草食系女子度」診断

気になるあの人はどう思ってる? 「脈あり度」診断

 

※この記事は2020年12月19日に公開されたものです

石谷ちよ(恋愛コラムニスト)

自由奔放に生きるフリーライター。出会った男性の家を渡り歩きながら生活していた過去を武器に、恋愛コラムニストとしてライター活動を開始。自分を見つめるために、5ヶ月間ほど山で、電気なしガスなしの生活をしていた経験あり。瞑想に瞑想を重ね自由を貫くことを決める。幸せだと感じる生き方、しんどくならない他人との付き合い方など、心理的なコラムも手掛けている。

この著者の記事一覧 

SHARE