
【夢占い】太る夢を見る理由とは? 顔・脚・お腹など部位別分析
部位別「自分が太る夢」が暗示するものとは?
自分が健康的に太る夢は、生命力や精神力がアップしていることの証しです。それと同時に金運も上昇するでしょう。
充実した楽しい生活が待っていることを伝えているのです。また社会人ならば面白いように仕事がはかどり、ステップアップすることもありそう。いずれにしても自分が太る夢は幸運を告げているのです。
では、部位別に細かく夢の意味を占っていきましょう。
(1)脚が太る夢は「生活基盤の安定」
人の体を支える脚。夢に登場する脚は生活基盤を意味します。
その脚が太る夢は、生活の根幹となるものがしっかりしていて、精神的にも肉体的にも、また経済的にも安定していることの表れ。
今、生活基盤が不安定な場合ならば、これからどんどん良い状態になっていくでしょう。
(2)顔が太る夢は「仕事運・対人運アップ」
ふっくらとした顔は運気上昇のしるし。さらに穏やかな表情ならば申し分ありません。
今、取り掛かっている仕事などは順調に進展していくでしょう。思った通りの道を目指して大丈夫です。
また顔が太る夢は人間関係の広がりを表す場合もあります。よい友人知人を得て、豊かな交友関係を築いていけるでしょう。
(3)お腹が太る夢は「たくさんの学びを吸収」
お腹は食べ物を消化し、血肉にする部位。夢に出てくるお腹もまた、私たちが得た経験や学びなどをしっかりと取り入れ、消化することを意味します。
ですからお腹が太る夢は、心が安定し、たくさんの学びを吸収していることを表す夢。
特に太鼓腹と呼びたいくらいにポーンと突き出たお腹ならば、運気の波に上手に乗って、手に余るほど多くの収穫を得られることを伝えています。
(4)腕が太る夢の意味は「仕事運・勉強運アップ」
夢の中の腕は経済力、能力、実力などを意味します。ですから腕が印象に残る夢は、仕事や学業について物語っていると考えていいでしょう。
その腕が太る夢は、近い将来、職場でかなりの成果を上げたり、勉強の成績がアップしたりするなどのうれしいことがある証し。
この夢をきっかけにさらに力を入れて働き、学べば、ますます良い結果を得られるでしょう。
(5)太って鏡を見ている夢は「自己顕示欲の高まり」
鏡をのぞき込んでいる夢は、今現在の自分自身の心と対面していることを意味しています。心の奥深いところまで見届けたいという内省的な気持ちの表れなのです。
その鏡の中の自分が太っているのは、心が肥大している、つまり自己顕示欲が強まっているということ。認められたいあまりに大騒ぎしたり、見栄を張ったりしていないか、自分を振り返ってみる必要がありそうですね。
(6)太って体重計に乗っている夢は「スリム願望」
ほとんどの場合が、太りたくない、もっとスリムになりたいという気持ちが見させる夢でしょう。心のどこかでダイエットの必要性を感じているからこそ、こんな夢を見るのです。
しかし本当に痩せる必要があるでしょうか。健康上に問題があるならば、もちろんダイエットも必要でしょうが、見た目を気にしているだけならば、もう一度考え直したがほうがいいかもしれません。