
【夢占い】旅行の夢の意味は? シーン・行先・登場人物別暗示45選
行き先別「旅行の夢」の意味
旅行の行き先は、あなたの心理を映す鏡です。遠ければ遠いほど、大きな希望、もしくは現実社会から離れたいというあなたの願望を表しています。
また、旅行の夢は行く場所によって意味合いが異なります。最後に、旅行の行き先が暗示する意味をパターン別に紹介します。
(1)宇宙へ旅行する夢は「現実逃避」
宇宙へ旅行する夢は、現状から飛び出して遠くに行きたい心理状況を表しています。
また、現実に不満を抱えて1人になりたい時に見ることが多い夢です。この夢を見た時は、あえて周囲の人と距離を置いてゆっくりするのも良いかもしれません。
(2)温泉へ旅行する夢は「癒やしを求める心理」
温泉旅行をする夢は、あなたが癒やしを強く求めている心理状況を意味しています。
また、日々の仕事、人間関係に疲れてストレスを抱えている可能性があります。
(3)海外へ旅行する夢は「目標の達成」
海外旅行など、遠くへ行く夢はあなたの希望、目標が大きく膨らんでいることを意味しています。
また、今までの努力が報われる暗示でもあるので、この夢を見た時は自分を信じて突き進んでください。
(4)海へ旅行する夢は「海の状態に注目」
海の見える場所に旅行する夢は、海の状況によって解釈が異なります。
綺麗な海なら「吉夢」
例えば綺麗な海を眺める夢、ハワイやグアムなど観光地の海であれば、あなたの運気がアップする吉夢です。
汚い海なら「ストレス」
しかし、汚い海や、荒れている海ならばストレスがたまっている状況を表します。
(5)田舎へ旅行する夢は「現実逃避」
田舎に旅行する夢は、日常のしがらみから解放されて現実逃避したい気持ちを表しています。
今のあなたは心身共に疲れているので、ゆっくり休む時間を作りましょう。
(6)神社へ旅行する夢は「夢に近づく吉夢」
神社へ旅行に行く夢は、これまでのあなたの努力が実って夢が実現へ一歩近づく吉夢です。
これまで以上に努力を怠らず、ポジティブな気持ちで前に進んでいきましょう。
(7)修学旅行の夢は「仕事・人間関係のプレッシャー」
学校の修学旅行に行く夢は、あなたが仕事、人間関係の中でプレッシャーを感じ、疲れている状況を意味しています。
今はストレスを溜め込んでいる時期なので、無理をせずにリラックスする時間を作りましょう。心身の疲れを取る、マッサージやエステもおすすめです。
(8)知らない場所へ旅行する夢は「新規開拓のすすめ」
知らない場所へ旅行する夢は、あなたがこれからもっと新しいことにチャレンジしたい、可能性を広げたいと考えていることを意味します。
もしかすると、今まで行ったことのない場所へ旅行、もしくは転職、社会人サークルに入るなど、いつもとは違う場所に足を踏み出すこととなりそうです。
いろんな経験を積むことで、これまでにない感動、驚きを感じ、あなたも成長できるはず。やりたいこと、行きたいところへは、どんどんチャレンジしていきましょう。
旅行の夢が示す暗示を生かすために
旅行の夢は、内容によっては吉夢、警告夢など複数の意味があります。そのため、旅行の夢を見た時は内容をしっかり覚えておきましょう。
もし「行きたい場所に行けた」「綺麗な海で泳いだ」など、旅行する夢がポジティブな印象であれば、あなたの目標がかなう、もしくはラッキーが訪れる吉夢となります。
ただし、遅刻する、嫌々旅行するなど、ネガティブな印象の夢の場合は心のストレスを暗示しているため、気分転換をしてスッキリしましょう。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです
※この記事は2019年07月19日に公開されたものです