昨年の酷暑でも、5割の人はふつうのブラ
ワコールでは、「昨年の酷暑を振り返る ~酷暑と向き合うためにとった対策とは?~」というタイトルで調査を実施しました。
(調査期間:2019年2月27日(水)~2019年2月28日(木)、対象:全国の20~50代女性500名、調査方法:インターネット調査)
昨年の酷暑は辛かった?

あなたが思う、昨年(2018年)の酷暑の印象として、最もあてはまるものをお答えください。
結果では74.4%が辛いと感じたようです。
どんな暑さ対策をしたか?

あなたは昨年(2018年)の夏に、暑さ対策として工夫したものとしてあてはまるものを全て教えてください。(N=500)
51.6%が「食べ物や飲み物」に、47.2%が「服装」に工夫をしたと回答してします。
服装で具体的に工夫した内容は?

具体的にどのような点を工夫しましたか?(N=236)
「Tシャツやブラウスなどのトップス」や「肌着・インナー・ショーツ」を挙げた人は半数以上にのぼりますが、同じ肌に身に着ける「ブラジャー」を工夫した人は17.4%と少数でした。
暑い時期のブラジャーについて「不快と感じたことがある」か?

あなたは暑い時期にブラジャーを着用していて、不快を感じたことや悩んだことはありますか
あるは78%にも上ります。
汗をかいて気になる場所は?

汗をかいた時に、あなたが特に気になる部位はどこですか?(N=500)
バスト回りが特に気になることがわかります。
ブラジャーが不快な理由は?

具体的にどのような点を不快に感じたりしますか?(N=389)
汗について悩んでいる人が多いようです。
暑い時期につけているブラジャーは?

あなたが暑い時期によく着けているブラジャーのタイプをお答えください。
ふつうのワイヤーブラが半数以上を占めています。
夏用ブラジャーを知っていますか?

「夏用ブラジャー」があることをあなたは知っていますか?(N=500)
夏用ブラジャーの認知度は、30%ととても低いことがわかります。「夏ブラ」とは“夏を快適に過ごせるよう工夫されたブラジャー”です。
ワコールではこの夏を快適に過ごせるウイング『ときはなつブラDry』発売したそう。少しでも快適に過ごせるように、ブラジャーも衣替えを考えてみてもいいかもしれませんね。

ウイング『ときはなつブラDry』
(フォルサ)
※この記事は2019年04月09日に公開されたものです