フォトジェニックな「Fruits in Tea」試飲レポ! 編集部おすすめカスタマイズ3選
紅茶ブランド「リプトン」は、紅茶やフルーツをカスタマイズして楽しめるアイスティー「Fruits in Tea」専門店を、2017年6月28日から8月27日まで表参道に期間限定オープン。開店前日のマスコミ試飲会に、マイナビウーマン編集部が参加してきました!
去年は2時間半待ちの大行列! 今年はさらにパワーアップ!
見た目も涼やかでかわいらしい、フォトジェニックな「Fruits in Tea」。昨年は、なんと店舗に2時間半待ちの大行列ができたのだとか! 今年はタンブラーのデザインを一新、またカスタマイズは40,000通りとパワーアップして、さらに盛り上がる予感!

表参道の中でもひときわ目立つ、かわいすぎる店看板と黄色の外観が目印!
40,000通りの中から、自分好みの「Fruits in Tea」をオーダー!
好きなタンブラーと、紅茶・フルーツなどの組み合わせで、自分オリジナルの「Fruits in Tea」をオーダー。カスタムメニューの種類が多くて、とにかく迷います!
店員さんにもアドバイスを受けながら、おいしい組み合わせをセレクト。見た目も楽しめるよう、フルーツやトッピングの色合いにも気を配ります。
オーダーを受けたら、その場で店員さんがフルーツや氷・シロップ・紅茶などをタンブラーに詰めてくれます。
お待ちかね、オリジナルのフルーツアイスティーが完成! 透明なタンブラーにフルーツと紅茶の色味が映えて、すぐにでもインスタに投稿したくなるようなデザインです。
しかもうれしいことに、紅茶は氷が溶けるまで何杯でもおかわり可能! ちなみに3種類のティーサーバーのうち、1種類は日替わりのアレンジティー。
店舗の2階には、座ってアイスティーが飲めるスペースも。黄色の壁越しにドリンクの写真を撮影すると、さらにフォトジェニックに。
マイナビウーマン編集部が試飲レポ! おすすめカスタマイズ・3選
今回の試飲会では、マイナビウーマン編集部が「Fruits in Tea」カスタマイズ3種類を自由に選んでオーダー! 実際に飲んだ感想も含めてご紹介します。
(1)ほろ苦い甘さ! ストロベリー+ミント+サトウキビ
Tea:コールドブリューアールグレイティー
Base Fruits:ストロベリー
Topping Fruits:ラズベリー、ピーチ
Special Accent:ミント
Syrup(シロップ):サトウキビ
ストロベリーとラズベリーのWベリーに、差し色のミントがポイント。かなり甘くなるかと思いきや、ベースとなる紅茶がアールグレイティーなので、ほろ苦い甘さに仕上がりました! 仕事の休憩中や休日の午後など、ほっとひと息つきたいときにおすすめ。
(2)超爽やか! グレープフルーツ+オーギョーチ+パッションフルーツ
Tea:サマーブレンドティー
Base Fruits:グレープフルーツ
Topping Fruits:マンゴー、ライチ
Special Accent:オーギョーチ
Syrup(シロップ):パッションフルーツ
グレープフルーツとオーギョーチ、そしてパッションフルーツのシロップで、爽やかなトロピカルフルーツティーが完成。喉ごしもいいので、暑い日に外でゴクゴク飲めます! ライチやオーギョーチの美容効果にも期待大。
(3)スイーツみたい! ライム+カラータピオカ+ココナッツ
Tea:サマーブレンドティー
Base Fruits:ライム
Topping Fruits:キウイ、ブルーベリー
Special Accent:カラータピオカ
Syrup(シロップ):ココナッツ
編集部員が個人的に気になっていたメニューをすべて組み合わせた、よくばりドリンク。甘みのあるカラータピオカとココナッツシロップで、まるでスイーツのようなアイスティーが完成! 甘党の編集部員にはたまらない甘味でした。
「Fruits in Tea」カスタマイズのコツ
「Fruits in Tea」をもっと楽しむために、カスタマイズのコツをご紹介します!
インスタ映えをねらうなら「グリーンの差し色」を!
「Fruits in Tea」の魅力は、なんといってもフォトジェニックなデザイン。よりインスタ映えをねらうなら、Special Accentで「エストラゴン」か「ミント」をカスタムするのがおすすめ! 通常だと赤やオレンジ一色になりがちですが、グリーンの差し色を入れることで、さらにオシャレな印象に。撮影した写真は、ハッシュタグ「#フルーツインティー」「#fruitsintea」をつけてインスタに投稿してみましょう!
味は「Tea」と「Syrup」のカスタムがポイント!
より自分好みの味を楽しみたいなら、「Tea」と「Syrup(シロップ)」のカスタムが意外と重要。「Tea」は、コールドブリューアールグレイティーとサマーブレンドティーの2種類から選べます。前者は渋みのある味わい、後者は渋みをおさえた爽やかな味わい。さらに「Syrup(シロップ)」は7種類から選べるので、メニュー表の説明を参考に、好きな味をカスタムしてみて!
まとめ
今年も行列ができそうな「Fruits in Tea」専門店ですが、見た目も味も十分に楽しめるため、並ぶだけの価値はアリ! 購入したタンブラーを使って、自宅でフルーツティーを作ってみるのもおすすめ。この夏、ぜひチェックしてみてくださいね!
◎期間限定 Fruits in Tea 専門店概要
<OMOTESANDO>
開催場所:表参道 Zero Base(東京都港区南青山5-1-25)
開催期間:2017年6月28日~8月27日
<OSAKA>
開催場所:ディアモール大阪(大阪市北区梅田1丁目大阪駅前 ダイヤモンド地下街1号)
開催期間:2017年7月7日~8月31日
(マイナビウーマン編集部)
※この記事は2017年07月01日に公開されたものです