お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

こんな人だったの!? 妻がガッカリした「旦那の変化」6選

ファナティック

af9940106671w

結婚生活は毎日慌ただしく、夫婦で向き合う暇も時間もなくなりがちですが、ふとした瞬間「……こんな人だった!?」と、旦那さんの変化に気づいてガッカリすることも! そこで結婚して旦那さんのどんな変化にガッカリしたか、既婚女性たちに尋ねてみました。

具体的に指示しないと動いてくれない!

・「言えばやってくれますが、言わないとやらないことにときどきガッカリします」(27歳/その他/その他)

・「具体的に説明しないと分かってもらえないところです。くみ取ってほしい……なんて期待は通用しないので直球でぶつからなければなりません」(34歳/その他/その他)

会社でもこんな困った部下がよくいますが、家庭内でもこんな困った旦那さんに悩まされることが……。仕事と同じように、家事も率先してテキパキ動いてほしい!

休日はほとんど出掛けなくなった

・「付き合っていた頃は毎週出かけていたのに、結婚後は仕事が忙しく日曜日もなくなってしまった。夜も遅くまで仕事で、家にほとんどいない」(30歳/建設・土木/事務系専門職)

・「いつも寝ている。求めていた新婚生活はこの人には通用しなかった」(32歳/その他/販売職・サービス系)

休日といえばあちこち出掛けていたのに、結婚した途端その習慣がなくなることも。「休みたい」、「忙しい」のは分かるけれど、たまには一緒にお出掛けしたいですよね。

デリカシーが全くなくなった

・「結婚前はおならをしているところを聞いたことがなかったのに、結婚してからおかまいなしでするようになった(笑)自然現象だからいいのだけれど、結婚前の緊張感がなくなってしまったのが少しガッカリ」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「デリカシーがないなと感じるようになった。オブラートに包んで言ってほしいこともストレートに伝えてくる」(30歳/その他/その他)

ずっと一緒にいてストレスを感じやすいのが、旦那さんのデリカシーのない言動にさらされること。「自分は、旦那さんにとってどんな存在?」とつい考え込んでしまいます。

愛情表現をあまりしてくれなくなった

・「付き合いたてのときは手をつないだりしてくれたのに今はしてくれない。前も苦手だったがより一層愛情表現をしてくれなくなった」(31歳/その他/その他)

・「仕事で疲れてるのは分かるけど寝るのが早い、夜の生活がまったくない」(28歳/医療・福祉/専門職)

「言わなくても分かる」と思うのか、結婚後あまり愛情表現しなくなる旦那さんも。仲よく過ごしていくためには「言葉や行動で愛情を表現する」ことも大事ですよね。

記念日に何もくれなくなった!

・「記念日にプレゼントをしてくれなくなった。欲しい物はアピールしているが結婚してからは現金支給になった」(28歳/食品・飲料/その他)

・「結婚前はマメにプレゼントをくれたり、優しい言葉を掛けてくれたのに、今は何一つくれない」(33歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

高い物じゃなく花一輪だけでもうれしいのに「記念日はノープレゼント制度」を自然に取り入れてくる旦那さんも!? せめて優しい言葉くらいは贈ってほしい!

レディーファーストがメンファーストに

・「独身時代は荷物を持ってくれたり、車のドアをわざわざ開けてくれたりお姫様待遇だったのが、今では立場が逆」(31歳/その他/その他)

・「完全に家政婦のようになっているところ」(31歳/その他/その他)

昔は紳士のように振る舞い大切にしてくれた旦那さんも、結婚後はわが物顔で過ごすように……。「結婚」はどんな心の変化を男性にもたらすのでしょうか。

結婚したら女性も変わりますが、男性も驚く変化を見せてくることが。それだけ独身時代に無理をしていた、ということなのか、はたまた結婚という出来事が旦那さんを変えてしまったのか!? とにもかくにも旦那さんのこんな変化にはビックリです!

(ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ(2016年11月にWebアンケート。有効回答数212件。25歳~39歳の既婚の社会人女性)

※この記事は2017年01月07日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE