インスタに上げたくなると話題! 朝ごはんの料理教室「Good Morning Japan」潜入レポ
今、インスタ(Instagram)に上げたくなると話題の料理教室があるのをご存知ですか? しかも、朝ごはん専門なんです! な、なんか女子力つきそうな予感がするぞ! ということで、朝ごはんを楽しむ小さなお料理教室“Good Morning Japan”に今回編集部が潜入取材をしてきました!
主催者に教室をはじめたきっかけを聞いてみた
10月の祝日、表参道の某場所にて開催される料理教室に、朝の9時ごろ訪ねると、美女2人が出迎えてくれました!
Good Morning Japanの主催者であるお2人、フードスタイリストの須賀いづみさんと、モデルの赤埴奈津子さんです。さっそく、この料理教室をはじめたきっかけについて聞いてみました。

左:赤埴奈津子さん、右:須賀いづみさん
2人はもともと前職で知り合った友人同士。家も近かったこともあって、いつごろからか、一緒に休日の朝おいしいものを食べに行くということをはじめたのだとか。
赤埴さん「朝ごはんだから、食べ終わって解散してもまだ11時! それってすごいなって思ったんです。一日がそのおかげで充実するというか」
2人とも食べることが大好き。須賀さんはケータリングやフードレシピの執筆経験もあったことから、朝ごはんの教室をはじめることにしたそう。
須賀さん「『充実した1日はちょっと素敵な朝ごはんから。』をコンセプトに2015年3月にスタートしました」
そのため、料理教室はすべて休日の朝9時台から毎回行われています。終了時間は11時半、休日が有効利用できちゃうのもこの料理教室の特徴といえるでしょう。しかし、魅力はもちろんそれだけではありません。
インスタにアップしたくなるビジュアルが話題
須賀さんはフードスタイリスト。教室で教わるのは料理だけではありません。テーブルメイキングや彩り、盛り付けまで、完璧な朝ごはんが作れちゃうのです。

今回もすでにテーブルにはそれぞれの名前の書かれたメニューとお皿が。
須賀さん「普段料理をしない人でも大歓迎な、簡単に作れるようなメニューにしています。でも出来上がりは絵になる、インスタに上げたくなるようなものです」
赤埴さん「ひとり暮らしだとせっかくがんばって作っても、誰もほめてくれないというか、作りがいに欠けますよね? でもSNSに投稿すれば、人に見てもらえて、反応がもらえる。それでまた、素敵な朝ごはんが作りたくなる、そんなサイクルが素敵だなって」
たしかに、かわいいビジュアルで、がんばった私をアピールできれば、作りがいもありますね!

盛り付け用具材のテーブル。こちらもかわいい! なんとドレッシングまでお2人の全部手作り!
須賀さん「見栄えがするだけじゃなくて、もちろん美容にいいもの。そして女性が気になっているような旬なものをメニューに取り入れるようにしています」
今回潜入した回のメインメニューはグルテンフリーパンケーキ。グルテンフリーダイエット、気になる女性も多いのでは? サイドメニューとしてチアシードを使ったチアプディングもつきます。スーパーフードで話題のチアシード、こちらも女子の気になるメニューです。
いよいよ料理教室がスタート
9時15分をまわると、つぎつぎと参加女性が集まってきました。教室では毎回10人ほどメンバーが集まるそうです。中心は20代~30代の女性。リピートされている方も多いようです。
まずは、先生ふたりからグルテンフリーに関してのお話。美容に詳しいふたりなので、耳寄り情報が満載です。
先生たちから簡単にレクチャーがあったあと、いよいよグルテンフリーパンケーキ作りが始まりました。

グルテンフリーパンケーキの焼き加減を教える須賀さん。
最初はぎこちなかった生徒さん同士も、一緒に料理をすることで徐々に距離が縮まっている様子。見ていてとても楽しそうでした。

パンケーキに添えるディップ作り

みなさん思い思いに盛り付けていきます
参加者たちにきっかけを聞いてみた
参加されている方に、教室を知ったきっかけや、参加した目的を聞いてみました。
ある方は雑誌で知って参加したとのこと。「朝活っていうんですかね? 朝からできるものを探していました。朝ヨガも好きなんです」。朝からいろんな活動をすることを「朝活」といって、素敵女子の間で流行っています。それにはうってつけの料理教室ですね。
本格的に料理を学びたい! というより、「素敵な休日をスタートしたい。キラキラした活動をしてみたい」といった目的の方が多い印象でした。その目的は確実に叶うし、一緒に美容情報まで得られる、一緒に活動する仲間も得られるというのがうれしいですね。

インスタなどSNSにアップすれば、反響間違いなしです!
みんなでそろっていただきます!
さあ、今回のメニューがすべて完成しました!
●今回のメニュー
グルテンフリーパンケーキ(シーザーサラダ添え)
アボカドディップ
りんごとくるみのクリームチーズディップ
冷製コーンスープ
チアプディング
デトックスウォーター
みんなそろって「いただきます」をしたら、食べながら詳しい自己紹介を一人ずつしていきます。
須賀さんのアイデアで「なにか自慢できることを話す」という指令つき。みなさん照れながらも、びっくりするような「自慢」を話してくれました。みなさん、キラキラしすぎていてまぶしいくらいです!
そしてパンケーキのおいしいことと言ったら!! 米粉なのでもっちりしていてお腹にたまる感じ。ディップもスープも何もかもおいしかったです。
食べ終えたところで、お開き、名残惜しいですが解散です。
なんとおみやげが!

赤埴さん手作りの、マロンチョコグラノーラ!
素敵な時間をすごせて、おみやげまであるとは。後日いただきましたが、とてもおいしかったです。
取材を終えて
朝食の作り方を習う、というものとはまったくちがうものでした。もちろん作り方も習えるのですが、どちらかというと「素敵な朝の作り方」と言ったほうがしっくりくる気がします。働く女性のみなさんは、忙しさや休日の朝寝坊で朝食を抜く方も多いと思いますが「休日に早起きして素敵な朝ごはんを作る」ぜひやってみてください! 素敵な休日が始まること間違いなしです。
今回の参加者さんたちも解散した11時半に「これからどこいく?」と笑顔で言い合っているのが印象的でした。朝から活動すると、一日が長いんですよね。
朝から女子力はつくし、インスタなどに上げればその女子力を周知できるし、そのまま話題のスポットへと出かけられるしと至れり尽くせり!
あなたもGood Morning Japanで、素敵な休日をスタートしてみませんか?

須賀さん、赤埴さん、ありがとうございました! 来月からのメニューはクリスマスメニューになるとのこと、楽しみですね! 気になる方はGood Morning Japanのインスタをチェックしましょう! URL:https://instagram.com/good_morning_japan/
(マイナビウーマン編集部)
※この記事は2015年10月23日に公開されたものです