お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

待ち合わせでの待ち姿でわかる、男女の心理「じっと待っている男性は脈ナシかも」

付き合う前のデートでは特に、待ち合わせには気をつかいますよね。何分前に行こうかな、どんな服装で行こうかしら……。でもそれ以外に、待ち合わせで待っているときの様子が大事です。相手の本心が垣間見られたり、自分の気持ちが間違って伝わっているかもしれません。

じっと待っている男性は脈ナシかも

これから付き合うかもしれない男女が待ち合わせをするなら、普通は期待と不安が混ざった気持ちのはずです。待ち合わせに先に着いた男性が女性を待っている場合、期待していればそわそわと落ち着かない様子になることが多いです。

もし男性がじっと待っているなら、それは現時点では相手にさほど興味がない、不安を感じていないという可能性が高いです。

きょろきょろしている男性は脈アリ

待っている男性が周囲を何度も見回したり、あたりを落ち着きなく歩き回っている場合は、女性が現れないことに対して不安を感じています。早く会いたい気持ちと「もしかして、来ないのでは」という不安によって、落ち着かない態度を取らせてしまうのです。

女性の待ち姿とは全く異なる点に注意

女性が待ち合わせに先に着いた場合、どうでも良い相手でなければスッと立って待っていることでしょう。これは、遠くから彼に見られていても幻滅されないように気をつかっているからです。そして、なかなか彼が現れなくてもできるだけじっと待っています。

しかし特に気のない相手であれば、少しでも遅れるとイライラしてきょろきょろし出します。

つまり待ち合わせでは、女性が気になる男性に取る態度と、男性が気になる女性に取る態度は全く反対になるのです。じっと待っている男性に対して「私と会うことを楽しみにしてくれているのね」と判断するのは早計です。

残念ながらその女性の片思いかもしれません。もちろん現在ではスマホをいじっている人も多く、パッと見では判断が難しいところもあります。とは言え付き合う前であれば緊張状態のはずなので、当てはまるところも多いでしょう。

待ち姿で良い印象を与えることもあれば、意に反して脈ナシと受け取られることもあります。男女の違いを知っておいて、相手に合わせて判断をしていきましょう。

※この記事は2014年11月08日に公開されたものです

SHARE