お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

男性側の理由で妊娠できないことを知ったら、どうする? 「養子をもらう」「医学の進歩に期待する」

男女自分には何も問題がないのに、もしも彼氏の身体的な理由で妊娠できないことを知ったら……あなたなら、どうしますか? 働く未婚女性に「結婚前に妊娠できないことを、彼氏から知らされたらどうするか」を聞いてみました。

Q.働く女性に質問です。結婚前に、彼から男性側の理由で将来の妊娠力が疑わしいことを告白されても、結婚に踏み切れる?

「結婚できる」53.3%
「結婚できない」13.3%
「悩みすぎて答えが出ない」33.3%

■悩むけど、お互いさまだし結婚はする

・「悩むとは思うけど結婚には踏み切れると思う。自分自身にも何があるかわからないし、お互いさま」(27歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「自分だって不妊かもしれないし、子どもだけがすべてではないから」(32歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)

妊娠できないとしても、一概に彼氏だけがその原因だとは言い切れません。それを考えたら責める気にはなれませんよね。子どもができないと結婚しても幸せになれない、とは言い切れない以上、そのまま結婚に踏み切るという女性もいました。

■どうしても子どもが欲しかったら、別の方法もある

・「どうしても子どもが欲しければ養子をもらうから」(27歳/学校・教育関連/専門職)
・「子どもがいないならいないなりの楽しみ方があると思うから」(23歳/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「医学の進歩に期待する」(28歳/運輸・倉庫/技術職)

もしも妊娠できなくても、それ以外の方法で2人の間に子どもをもうけることは決して不可能ではありません。また医学の進歩次第で、今後妊娠できるようになることも、もしかしたらあるかもしれません。まずは2人の愛を大切に、妊娠のことは後で考えるという方もいました。

■一方、子どものことはあきらめられないから……という人も

・「やっぱり子どもはどうしても欲しいから、かなり悩むけど無理かもしれない」(26歳/金融・証券/事務系専門職)
・「子どものために結婚するので」(31歳/学校・教育関連/専門職)
・「後悔しそう」(23歳/機械・精密機器/事務系専門職)

子どもがいる人生をずっと夢見ていた女性にとっては、この宣告はきついものがあります。自分の夢をあきらめるか、それとも彼氏をとるか。この厳しい選択で、自分の人生のために夢をとるという人もいました。

■考えてもわからないので、2人で相談して決める

・「どうすればいいのかわからなし、励ましてるつもりでもケンカになったりもするし……」(32歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「子どもを産むことについて、もっと具体的に話し合って2人が納得できていれば問題ないかも」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「それでも好きなら、妊娠できる方法はないか探す」(31歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)

妊娠できなくてもいいかと聞かれても、それでいいのか、一生後悔しないかなんて誰にもわかりません。2人で納得できるまで話し合ったり、本当に妊娠は不可能なのか調べたり、まずは自分でできることを全部やってみるのも大切です。

妊娠できないということは、自分自身がどんな人生を送るのかを考えるのと同じくらいとても大きな問題。一生後悔しない選択を……と言ってもむずかしいかもしれませんが、こんなときは自分の気持ちに正直に、どうするかを考えるしかないのかもしれませんね。

(ファナティック)

※『マイナビウーマン』にて2014年6月にWebアンケート。有効回答数60件(22歳~34歳の働く未婚の女性)

※この記事は2014年09月14日に公開されたものです

SHARE