【お悩みガールズ白書】仕事がうまくいかなくて落ち込む……。どうやって切り替えれば?
TBSラジオにて放送中のラジオ番組『ジェーン・スー 相談は踊る』。未婚のプロであるジェーン・スーが、恋バナから人生相談まで、さまざまなお悩みをスパッと解消!
作詞家、コラムニストのジェーン・スーがパーソナリティを務める、週末お悩み解消系ラジオ「相談は踊る」(TBSラジオ)。同番組ではマイナビウーマンとのコラボ企画「お悩みガールズ白書」も実施中。今回は、2014年5月31日(土)に放送された「お悩みガールズ白書」の内容をご紹介。ゲストはTBSアナウンサーの蓮見孝之さん。2人のトークでポジティブな解決法が見えた(!?)今回のお悩みとは?
◆今回のお悩み
自分なりに仕事をがんばっているんですが、なかなか思うように結果が出ません。器用に仕事をこなす同僚を妬ましく感じるようにもなってしまいました。一体どうすればいいですか?(28歳/愛知県/自動車関連)
このお悩みに関して、22歳~34歳の働く女性にこんな質問をしてみました。
Q.あなたは、仕事がうまくいかなくて落ちこんだ経験はありますか?
ある……73.3%
ない……26.7%
※マイナビウーマンにて2014年4月にWebアンケート。有効回答数225件(22歳~34歳の働く女性)。
「ある」が7割以上! この結果を見て、ジェーン・スーが出した答えとは?

ゲストの蓮見孝之さん(写真左)とジェーン・スー(写真右)
◆落ちこみは連鎖する!?
ジェーン・スー(以下:ジェーン):仕事がうまくいかなくて、落ちこんだ経験ってあるよね~。
蓮見孝之(以下:蓮見):ね~。
ジェーン:底のほうまで落ちこんだこと、何度もありました。。
蓮見:それこそ、もう忘れちゃいたくなるくらいありますよね。
ジェーン:いやー、もうね、落ちこむだけじゃなくて、人を妬むよね。すごく人を妬んで、妬んでいる自分が惨めで惨めで仕方がなくて。
蓮見:妬むっていうのは、デキる人を見てですか?
ジェーン:そうですね。自分もがんばっているのに、自分の評価が低いことに対して、ほかの人を妬んだりとか。ただ、頭の中では、「がんばり」ではなく、「結果」に対して評価が与えられるっていうのはわかっているから、自分が評価されないのは結果が足りないんだってわかっているんだけど、「でもさー」みたいな情けないことを言いたくなる自分もいますし……。人を妬むようなことって、やっぱり続くから。
蓮見:連鎖するんですよ。
ジェーン:そう! 「これもダメだ。あれもダメだ。私、ダメだ……」みたいな気持ちになりますよね。自分だけが損をしているような気分になってくる。
蓮見:なりますよねー。
◆考え方を変えて、「向上心のある人間」だと思うこと
ジェーン:蓮見さんは、どうでした? 報道でフィールドキャスターをはじめたとき、落ちこんだりしたことはありました?
蓮見:ありますよ。これは、仕事がうまくいかなくて落ちこむというよりは、自然とそういう(過酷な)現場に行かざるを得ない業種なので、仕事に向き合うと、やっぱり心は沈んでしまうんですよね。でも、誰かがやらなきゃいけない仕事だと思って、奮起しているんです。
ジェーン:事件の現場に出向いてレポートをするとか、そういうことですよね? 事件現場に行ったら、現地からレポートしている強みを生かした生の情報を伝えなくちゃいけないですからね。毎回それをやっていると、心が潰れちゃいますよね。
蓮見:そうなんですよ。
ジェーン:どうやって対応しているんですか?
蓮見:うーん。やっぱり、落ちこんだ瞬間、ちょっと考え方を変えて、「そうだ、自分は向上心がある人間なはずだ」と。
ジェーン:おー!
蓮見:落ちこむというふうに感じているということは、「もっと上にいきたい」、「もっとスキルアップしたい」と思っている証拠だと思って、(落ちこむことは)いいことである、と僕はポジティブに考えるようにしています。
ジェーン:まぁ~。ホントに素晴らしいね!
蓮見:前向きですから!
ジェーン:前向き!