お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

使ってみると知的に見える!海外のことわざ集「Knowledge is power.(知識は力なり)」

誰かが困っているときや、誰かにヒントをあげたいというときに、役に立つ海外のことわざ。しかも海外のことわざには、それを使うとちょっと頭がよく見え、知的に見えるといううれしい効果もあります。ぜひ海外のことわざ、活用してみてくださいね。

【意味を間違えて使っていた言葉「適当」「ご教授ください」「秋茄子は嫁に食わすな」】

Hard cases make bad law.(難問が悪法をつくる)

裁判をするのがむずかしい「やっかいなケース」が、法解釈のこじつけや法適用の例外を生み出し、悪法を生み出してしまうという意味のことわざです。法律問題を語るときによく使われることわざです。身近にある「やっかいごと」を指しても使えそう?

やっかいな人のせいで会社のルールが変わってしまったときなどに、こっそり皮肉を言いたいなら、このことわざをどうぞ。

If for a penny, in for a pound.(やりかけたことは、最後まで)

やりかけたことは、最後までやり通すべきだという意味のことわざです。もともとはどうせ罰せられるなら、より利益を出して罰せられよという意味なのだとか。仕事上で、失敗しそうな案件を押しつけられて、落ち込んでいる同僚がいるなら、こんな言葉を投げかけてあげるといいかもしれません。

Knowledge is power.(知識は力なり)

知識や知恵を身につけることは、力を得ることと同じという意味のことわざです。何事も原因を知らなければ、結果を生み出すことができず、実利(力)を生み出すことができないという意味です。むずかしそうなこと、勉強が必要なことから逃げてばかりの人に、「学ぶことの大切さ」を教えたいときに使えそう?

Liberty is not licence.(自由なら、何をしてもいいという訳ではない)

自由は乱用してはいけない、自由だからといって、何をしてもいい訳ではない、自由と勝手は違うということを意味することわざです。自由は自己責任のもとに行うものであり、自分の自由と共に、他人の自由も尊重しなければならないという考え方があります。

「何をやろうと、自分の自由だ!」と道を踏み外そうとしている仲間が心配なときに、この言葉が使えそうです。

海外のことわざを知ることで、それと似た意味の日本のことわざを知ることができ、ボキャブラリーも増やすことができます。ぜひ海外のことわざを日常の場面でも使ってみて、何かの役に立ててみてくださいね。

※この記事は2014年05月14日に公開されたものです

SHARE