女性に聞いた!お見合いパーティの際に、どんな男性を求める?「話をリードしてくれるか」

幸せな未来をつかむためにも、結婚相手となる男性選びは慎重にしなきゃ! 出会いの場として人気のお見合いパーティの席で、働く女性たちは一体男性のどのような点に注目しているのでしょうか?
【【働く女子の実態】結婚相手を自分で決められない女性が増えている? 『マリッジ:インポッシブル』】
フィーリング
・「性格が合うかどうか」(27歳/学校・教育関連/クリエイティブ職)
・「清潔感と親しみやすさ」(31歳/医療・福祉/専門職)
一緒に暮らすことになるかもしれない男性なので、やはりフィーリングが合うかどうかは気になりますよね。清潔感があるかどうかも重要なポイント。
どんな性格の男性なのか
・「ふとしたときの真顔」(22歳/情報・IT/営業職)
・「何気ない発言」(35歳/小売店/事務系専門職)
お見合いパーティという限られた時間の中でも、疲れてきた頃にふと見せる仕草や言葉で思わぬ人間性を垣間見ることができます。どんなににこやかな男性でも、ふとしたときの真顔が冷たかったら要注意。その笑顔は作り笑いかもしれません。
ルックス
・「まずは、顔」(30歳/金融・証券/事務系専門職)
・「身だしなみ」(24歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
男性も女性も、まず最初に注目するのはやっぱり見た目。顔はいいに越したことはないし、女性としてはできれば身長も自分よりは高いのが理想。髪が薄いのは体質なので仕方ないとしても、不摂生によるメタボは「だらしない人なのかな?
」と心配になっちゃいますよね。最低限の身だしなみができているかどうかも、マナーを守れる男性かどうかの判断基準になります。
生活力があるかどうか
・「年収」(29歳/情報・IT/事務系専門職)
・「家柄」(25歳/商社・卸/技術職)
これは男性へのアンケートでは見られなかった意見です。男女平等が進んできたとはいえ、日本はまだまだ男性優位の社会。女性が男性と同じようにお金を稼ぐことは難しいのが現実です。また、子供を産み、育児が始まればそれまで通りに仕事をすることは困難なので、自分がしばらくは子供にかかりきりになっても暮らしていけるだけの収入があるかどうかは外せないチェックポイントになります。
男らしさ
・「話をリードしてくれるか」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
草食系男子が増えていますが、女性はやはり男らしくリードしてくれる男性が好き。結婚生活の荒波からきちんと妻を守ってくれそうかどうかも気になるところです。
女性の場合は、男性にとったアンケート結果よりも現実的な意見が目立ちました。結婚すれば、たいていの場合女性が家計を管理していくことになるし、ある程度のお金がなければ子供も育てられないので、年収や家柄にこだわるのも無理のない話ですね。
※「マイナビウーマン」にて2014年1月25日~28日にWebアンケート。有効回答数291件
※この記事は2014年02月14日に公開されたものです