お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

30代女性の約9割が「訪問者を確認してから玄関を開ける」 -パナソニック株式会社調べ

玄関のチャイムが鳴った際の行動と心境

パナソニック株式会社は、株式会社ネオマーケティング調査協力のもと、全国20~60代以上の男女500人を対象に「玄関周りの防犯意識」の調査を実施。調査期間は、2013年11月1日(金)~2013年11月6日(水)。

【思い込みは危険!安全性の高い部屋選びのポイント3つ】

玄関のチャイムが鳴った際の行動では、60代男性の36%が、訪問者を確認せず「玄関のドアをいきなり開ける」と回答。来訪者の予定がないのにチャイムが鳴ったときの心境については、60代男性の20%が「誰が来たか楽しみ」と答えた。また、60代以上の女性においても、22%が「玄関ドアをいきなり開ける」と回答していた。

これに対し、20代と30代および独身女性では、チャイムが鳴ると半数以上が「誰が来たか不安」(56~58%)と感じ、30代女性では、88%がドアホンなどで「訪問者を確認してから玄関を開ける」ことがわかった。

空き巣が留守を確認する方法は「インターホンで呼ぶ」が約46%で最も多く、警視庁の犯罪統計書によると、マンション狙いの強盗犯の侵入口も「表出入口」からが約75%だという。こうした空き巣の留守の確認方法については、全体の約5割が「知っている」(49%)と回答、60歳以上の男性においては62%が「知っている」と回答したが、そのうち約3割が来訪者を確認せずにドアを開けていることがわかった。

空き巣が留守を確認する方法(財団法人 都市防犯研究センター JUSRIリポート)

空き巣の留守の確認方法を知っているか

モニター付きのインターホンの利用ついては、47%が「利用している」と回答、使用者の90%が「必須」と感じていることがわかった。利用しておらず、また購買意欲もない理由においては、「工事が面倒」(35%)、「価格が高い(47%)」という結果となった。

ドアホン(モニター付きのインターホン)の利用状況や購買意欲について

※この記事は2013年12月18日に公開されたものです

SHARE