お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

キッチンの嫌な場所を、簡単に綺麗にできる掃除「レンジの油汚れは、シップ法」

放置しすぎて手がつけられなくなった換気扇に、ガスコンロ。また生ゴミカスがたまった排水口掃除も、絶対にしなきゃいけない掃除とはいえ、あまり気分が良くないものです。こんな嫌なところの掃除を簡単にきれいにできる掃除方法ってないものでしょうか?まとめてみました。

【お湯を使ったキッチンの床の掃除方法】

しつこい換気扇の油汚れは、つけ置き洗いで

換気扇の汚れは油汚れのため、なるべく暖かい日に掃除するのがお勧めです。あまり寒い日にやると油汚れが固まり、落としづらくなるからです。掃除は換気扇を分解して、シンクにぬるま湯をはって、油汚れに強い住居用洗剤を溶かして換気扇をつけておきましょう。

汚れが浮いてきたら歯ブラシや、細かい部分はつまようじなどで、汚れをこそぎ落とせば終了です。

排水溝のぬめりや汚れは、歯ブラシで簡単にきれいになる

排水溝を洗うときに嫌なのが、スポンジが汚れることと、手やビニール手袋に汚れがついてしまうことです。これを解消してくれるのが、歯ブラシ。細かい部分まで磨け、手やスポンジでは届かない排水溝の奥の方まできれいに洗うことができます。

住居用洗剤を汚れにつけて、歯ブラシで洗ったら、汚れを水できれいに流しましょう。

洗い終わってもまだ排水溝奥にある、おわん型のトラップの汚れが気になるようなら、ドライヤーを吹きかけて汚れを落とすこともできます。ドライヤーで汚れを吹き飛ばしたら、きれいに水で洗い流しましょう。

三角コーナーのぬめり取りは、レジ袋で簡単に

三角コーナーのぬめりも、直接手やビニール手袋でふれて落とすのが嫌な作業です。これにはレジ袋を利用するのが、簡単です。レジ袋に三角コーナーを入れ、すっぽり埋まる位に水を入れたら漂白剤を入れ、袋の口をしばってつけ置きするだけです。

終わったらレジ袋を破いて水を流しましょう。手を汚さずに、気になるぬめりが簡単にとれます。

レンジの油汚れは、シップ法できれいに落とそう

レンジの汚れも油汚れがほとんどなので、やはり油がゆるみやすい、暖かい日に掃除するのが効果的です。水でぬらしたティッシュペーパーをレンジ全体に貼りつけ、上から住居用洗剤を振りかけていきます。汚れが浮いてきたら、ティッシュごと汚れを拭き取りましょう。

最後に水拭きで仕上げます。

また五徳にこびりついた、頑固な焦げには重曹で煮て落とすのが効果的です。フライパン(またはアルミ製以外の鍋)に五徳を入れ、水500ミリリットルに対して大さじ2.5杯程度の重曹をふりかけ、水を入れたら、5分間沸騰させます。

その後、火を消して2~3時間放置します。後は汚れをブラシやたわしで落としていきましょう。

冷蔵庫の外側と内側では、掃除方法をわけて簡単掃除

冷蔵庫の外側は油汚れが多く、冷蔵庫の内側は雑菌による汚れが多いため、掃除方法はわけて行うのが効果的です。冷蔵庫の内側は殺菌力の高い酢水スプレーで拭き掃除しましょう。酢水スプレーはお酢と水を1:2もしくは1:3の割合で薄めたものを、容器に入れるだけ。

中の物を取りだしたら、スプレーを吹きかけて拭き掃除します。冷蔵庫の外側は、油汚れ用の洗剤で拭き掃除しましょう。

キッチン周りはベタベタ、ぬるぬる系の汚れが多く、掃除するのが憂うつになってしまいがちですが、これらの方法なら、嫌なところをスルーして気持ちよく掃除できます。ぜひベタベタ、ぬるぬる汚れが大の苦手という方は、試してみてくださいね。

※この記事は2013年11月27日に公開されたものです

SHARE