クリスマスは夢占いにおいて、幸運がやってくる様子を意味するといわれています。ただし、状況によっては悩みやトラブルを暗示することも。
今回は、「クリスマスの夢」の基本的な意味や、状況別で変わるメッセージについて詳しく解説していきます。
「クリスマスの夢」の基本的な意味
まずは、クリスマスの夢の基本的な意味から見ていきましょう。自分に当てはまるものを探してみてくださいね。
運気が高まっている
クリスマスは、プレゼントをもらったりパーティーをしたりと、うれしい出来事を象徴するイベントです。そのため、夢占いでは運気が高まっている吉夢とされ、今後幸運に恵まれるかもしれません。
この夢を見た時は、新しいことに挑戦するなどして、積極的にチャンスをつかみにいきましょう。
周りの人々との関係を大切にしている
クリスマスは大切な人と過ごす日というイメージがありますよね。誰かとパーティーをするなど楽しい印象を抱く夢だったのなら、あなたがその人たちとの関係を大切に思っている証しです。
引き続き今の良好な人間関係を維持していくためにも、改めて周りの人々に感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。
トラブルが起きる前触れ
クリスマスの夢の中でも、「知り合いが来なかった」「プレゼントをもらえなかった」といった悲しい夢を見た場合は要注意。
思わぬトラブルに巻き込まれるなど、つらい状況になってしまうかもしれません。問題になりそうなことがあれば、早めに対処しましょう。
【状況別】「クリスマスの夢」の意味
クリスマスの夢を見た時は、何が印象的だったのか、その状況をよく思い出してみてください。そこに今のあなたに必要なヒントが隠れているかもしれませんよ。
(1)クリスマスプレゼントをもらう夢は「好意の表れ」
クリスマスプレゼントをもらう夢は、あなたに好意を抱いている人がいることを伝えてくれています。
夢占いにおいてプレゼントは、気持ちそのものの象徴。特に、クリスマスプレゼントは、一年に一度しかもらえない特別なものですよね。
故に、夢の中で贈り物をしてきた人は、あなたに特別な気持ちを持っている暗示といえます。近々、相手からデートのお誘いがあるかもしれませんよ。
(2)クリスマスツリーを飾る夢は「斬新なアイデアをひらめく」
クリスマスツリーを飾る夢は、斬新なアイデアをひらめくチャンスを暗示しています。
クリスマスツリーに何を飾るのか、どこに置くのかなどは人それぞれです。この夢を見た時は、あなたのオリジナリティあるアイデアをきっかけに、仕事で良い評価がもらえるかもしれません。
また、新たな発想から起業するなど、人生が大きく変わる転機が待っている予感。ふとアイデアが浮かんだら、忘れないようにメモをしましょう。
(3)クリスマスにサンタクロースを見る夢は「欲しいものが手に入る」
クリスマスにサンタクロースを見る夢は、欲しいものが手に入るサイン。それは物だけでなく、望んでいる人間関係や社会的な立場かもしれません。
この夢を見た時は、今本当に欲しいものを常に頭の中でイメージするよう意識しましょう。それが望むものを引き寄せるきっかけになりますよ。
(4)クリスマスに雪が降る夢は「感謝を伝えるべき」
クリスマスに雪が降る夢は、周りに感謝を伝えるべきといったメッセージが隠れています。
今まで受け取ってきた周囲の優しさに対して、これからはサポートする形で応えていきましょう。お互いに支え合っていける仲間がいれば、さらに良い人間関係を築くことができますよ。
(5)クリスマスに家族と過ごす夢は「家族を大切にしている」
クリスマスに家族と楽しく過ごす夢は、現実でも家族を大切にできているメッセージ。
クリスマスといえば、友達や恋人と過ごす人が多いのではないでしょうか。そんな中で家族が出てくるのはそれだけ強い絆がある証拠です。
互いに信頼できている暗示でもあるため、引き続き良い関係を築いていきましょう。
(6)クリスマスに友達と過ごす夢は「対人運が高まっている」
クリスマスに友達と過ごす夢は、対人運が高まっている吉夢です。
夢占いにおいて友達は、周りにいる身近な人々との関係を象徴するもの。つまり、この夢は現実でも楽しく周囲と関われている暗示です。
また、新しい仲間に恵まれるチャンスもあるため、出会いを求める時期としても最適。これまでとは違うところに遊びに行ったり、友達から知り合いを紹介してもらったりしてみてはいかがでしょうか。
(7)クリスマスプレゼントをもらえない夢は「自信喪失」
クリスマスプレゼントをもらえずに悲しい思いを抱く夢は、今のあなたが自信を喪失している警告夢です。
クリスマスプレゼントは、夢占いにおいて周りからの愛情や信頼を表すもの。それをもらえなかったのは、疎外感を抱いている暗示といえます。
プレゼントをもらうだけの価値が自分にはないとネガティブに捉えてしまっているのかもしれません。自信を失うきっかけとなった失敗やトラウマがある場合は、この機会に過去と向き合ってみてはいかがでしょうか。
(8)クリスマスツリーが倒れる夢は「物事がうまくいかない」
クリスマスツリーが倒れてしまう夢は、物事がうまくいかない将来を警告しています。
クリスマスツリーはきらびやかなもので、希望を感じられるインテリアの1つ。それが倒れてしまうということは、明るい未来を奪われてしまうようなトラブルが起きたり、計画通りに進まなかったりする状況の暗示といえます。
この夢を見た時は、何事もスムーズに進む時期もあれば、うまくいかない時期もあると気づきましょう。その上で、壁にぶつかった時にどう対処すれば良いのか、自分なりの解決策を考える姿勢が大切です。
(9)クリスマスディナーを恋人と食べる夢は「関係が進展する」
クリスマスディナーを恋人と食べる夢は、2人の関係が進展するメッセージです。
クリスマスディナーを一緒に食べる相手こそ、今のあなたが特に大切にしたいと思っている存在といえます。それが恋人だったのなら、生涯のパートナーとして結婚したいという思いがあるのかもしれません。
今こそタイミングだと思って、勇気を出してプロポーズしてみるのも良いでしょう。
また、妊娠が分かるなど、関係を進展させるきっかけとなるうれしい出来事が起こる場合もあるかもしれません。
(10)クリスマスパーティーの準備をする夢は「新しい出会いが待っている」
クリスマスパーティーの準備をする夢は、新しい出会いが待っているサイン。
クリスマスパーティーといえば、友達や家族などを招いて盛大に開催するイメージがある人も多いのではないでしょうか?
つまり、この夢を見た時はそれだけ多くの人と出会えるチャンスを暗示しています。近々、一気に人間関係が広がるような出来事が起こるかもしれませんよ。
クリスマスの夢を見たら運気アップのチャンス
クリスマスの夢は、夢占いにおいて幸運を意味するものが多いです。新たな出会いやチャンスが待っている可能性が高いため、さまざまなことに積極的に挑戦してみましょう。
ただし、クリスマスの夢が寂しい内容だったのなら、トラブルを暗示している可能性も……。
夢からのメッセージを正しく受け取るためにも、印象的だった人物やアイテムを思い出して、今のあなたに当てはまるメッセージを丁寧に読み解いてみてくださいね。
(LIB_zine)
※画像はイメージです