裏拍手が持つ意味と怖い話3選
裏拍手とは、手の甲同士を打ち合わせて行う拍手で、死者の手招きともいわれています。今回は、そんな裏拍手が持つ意味や、世の中に出回っている怖い話をいくつか紹介します。
裏拍手とは、手の甲同士を打ち合わせて行う拍手です。オカルト界では怖い動作として有名ですが、実際はどのような意味があるのか知らない方も多いのではないでしょうか。
今回は、裏拍手が持つ3つの意味を紹介します。裏拍手にまつわる怖い話もピックアップしているので、怪談や都市伝説が好きな方はチェックしてみてください。
裏拍手が持つ3つの意味
通常、拍手というと手の平同士を打ち合わせるもので、おめでたいシーンなどにする行為です。しかし、裏拍手は相手を呪うなどの恐ろしい意味があるといわれています。
ここでは、裏拍手が持つ3つの意味を詳しく見ていきましょう。
(1)相手を呪う
相手を祝福する拍手とは反対に、裏拍手は相手を呪うためのものといわれています。
生きている人が相手に送る場合、その人に対してねたみや恨みを持っている意思表示との一説も。そして、その裏拍手を受けた者は、場合によっては死期が近づくともいわれています。
(2)死人の拍手
裏拍手は、「死人の拍手」とも呼ばれています。死者の世界においては、何かにつれ通常と逆の作法が取り入れられているのをご存知でしょうか。
例えば、着物は本来であれば右前のところ、死者は左前にするといったものが挙げられます。これらは「逆さ事」と呼ばれ、裏拍手もその括りに該当するといえるため、一般的には縁起の悪いことだとされているのです。
(3)死者の手招き
裏拍手は、「死者の手招き」で死後の世界に導くという意味があるともいわれています。一説では、水死して霊となった者が正者を水に引きずり込み、仲間が増えた喜びを表現する時にした拍手が由来なのだとか。
水によって手の平がふやけ、代わりに手の甲を使って拍手をしたことが始まりといわれています。
裏拍手にまつわる怖い話・エピソード
呪いや死人の拍手と呼ばれる裏拍手には、関連する怖い話がいくつもあり、今もなお語り継がれているのです。
ここでは、そんな裏拍手にまつわる怖い話やエピソードを紹介します。
(1)心霊スポット巡りでのエピソード
怪談や都市伝説の語り手として活動するお笑い芸人の島田秀平さんが披露したといわれているエピソードは有名です。
とあるカップルが夜にデートをした時の話。彼の思い付きで心霊スポットを巡ることになったのですが、彼女は根っからの怖がりで最初は嫌がっていたそうです。
しかし、心霊スポットをいくつか回ったあたりから彼女の態度が変わり、どんどんテンションが高くなっていったとのこと。
そんな彼女に気分を良くした彼は、心霊スポット巡りを続行。しまいに彼女のテンションは振り切れ、裏拍手をして喜ぶようになったようなのです。
本来、怖がりの彼女からすると裏拍手をして喜ぶのは奇行といえるでしょう。このことから、死者の霊が彼女に取り付いて、裏拍手をさせていたと推測されているのです。
(2)音楽番組でのエピソード
音楽番組で裏拍手が映り込んだといううわさもいくつかあります。
元恋人らしき人物による裏拍手
とある女性歌手の曲で、事故で亡くなった彼女の元恋人をイメージして作ったといわれているものがあります。
その曲を某音楽番組で熱唱すると、観客の中に亡くなったはずの元恋人らしき人物がおり、彼だけ裏拍手だった様子が映像に映り込んでいたというのです。
真相は分かりませんが、死者の手招きをしていたのではないかという説もありました。
亡くなった初期メンバーによる裏拍手
同番組では、とあるアイドルグループの出演回にも裏拍手のエピソードがあるようです。
それは、デビューを目前に交通事故で亡くなった初期メンバーが、パフォーマンス中に観客席で確認されたというもの。
確認できる映像は残っていないため真相は分かりませんが、彼女は裏拍手をしていたとうわさされており、デビューを果たせなかった無念さが霊となって現れたのではないかといわれているようです。
回想シーンでの裏拍手
別の音楽番組では、最終回を迎える放送時に、回想シーンとして流された映像に裏拍手をする人物が確認されたといううわさもあります。
しかし、アーティストと裏拍手をする人物との関係性は分かっていないため、ただの嫌がらせである可能性も考えられるでしょう。
(3)乃木坂46の番組収録でのエピソード
乃木坂46にまつわる裏拍手のエピソードもあります。
某番組で、乃木坂46の元メンバー堀未央奈さんが「怖がりな人にやってはいけないこと」として裏拍手を挙げていました。そこで、スタッフがふざけて裏拍手をすると、彼女は涙ながらにやめるよう訴えるというシーンがありました。
このことから、裏拍手にはメンバーを不快にさせるほどの不吉なイメージがあるということが分かりますよね。
裏拍手をしてしまった! 面白半分でやったらどうなる?
裏拍手は怖い話として、今もなお語り継がれています。そのエピソードを誰かに話す時に、うっかり実際に裏拍手をしてしまったということもあるでしょう。
自分や相手に呪いがかかるのではないかと怖くなってしまうかもしれませんが、他意のない裏拍手は無効といえます。
呪いのエピソードにしろ、死者の手招きの説にしろ、相手への思いや執念が伴ってこそ。そもそも裏拍手は、迷信や都市伝説として語られている部分が大きいのです。
とはいえ、裏拍手は決して面白半分でやってはいけません。気持ちが入っていないにせよ、ふざけた気持ちで行うと、良くないことが起こるかもしれません。
裏拍手をどう捉えるかはあなた次第
裏拍手は、呪いの拍手や死者の手招きともいわれています。裏拍手にまつわる怖い話は、怪談にとどまらず、映像で確認されたという芸能人のエピソードも出回っています。
裏拍手は迷信や都市伝説として取り上げられることが多く、捉え方は人それぞれですが、面白半分で行うべきではありません。怪談として聞いて、楽しむ程度がちょうど良いともいえるでしょう。
(LIB_zine)
※画像はイメージです