
【夢占い】指の夢の意味は? 指の状態・シーン別暗示27選
指を切断する、怪我をするなど、夢に出てきた指はどのような意味を持つのでしょうか? この記事では、夢占いにおける指の夢の意味を、指の状態やシーン別に紹介します。
触れたものの温もりや冷たさ、柔らかさなど、指は私たちにさまざまな情報を伝えてくれます。
そんな指は、時に印象的な形で夢に出てくる場合も。では、指の夢は私たちにどのようなことを伝えているのでしょうか?
今回は、指の夢について、指の状態やシーン別に意味を解説します。
指の夢の基本的な意味は「人間関係の象徴」
指は、体の中で最も他人に触れる機会が多い部位といえるでしょう。そんな指は、夢占いにおいて人間関係を象徴しています。
夢に出てきた指が誰を象徴するかは、以下のように分類することができます。
親指:父親
人差し指:母親
中指:上司や先輩
薬指:恋人やパートナー
小指:部下や子ども
また、指の夢はあなたの心理状態を表す場合もあります。
シーン別「指の夢」の意味
ここからは、シーン別に指の夢の意味を解説していきます。
(1)自分の指が切断される夢は「人間関係のトラブル」
自分の指が切断される夢は、人間関係のトラブルを予兆しています。
あなたに対して、不満や悪意を持っている人がいるようです。そして、そのせいでけんかなどのトラブルに発展する可能性も。
しかし、指が切断される夢は、トラブルが一過性のものであることも示唆しています。もし誰かと険悪な雰囲気になったとしても、そのうち仲直りできるでしょう。
(2)他人の指を切断する夢は「縁が切れる」
他人の指を切断する夢は、その指が象徴する相手との縁が切れたり、疎遠になったりすることを暗示しています。
例えば切断したのが親指だったら父親、中指だったら上司や先輩との関係に変化があるかもしれません。
また、あなたが人間関係に疲れていたり対人運が低下していたりすることを表す場合も。周囲との関係には注意が必要です。
(3)切断した指がくっつく夢は「人間関係の修復」
切断した指がくっつく夢は、その指が象徴する人物との関係修復を意味します。
例えば、くっついた指が薬指だったら、別れた恋人と復縁できる可能性も。
まだ相手に思いが残っているならば、勇気を出して連絡してみるのも良いでしょう。
(4)指を怪我する夢は「対人運の低下」
指を怪我する夢は、対人運の低下を示唆しています。
思わぬアクシデントによって、これまで築いてきた信頼を失ったり、人間関係のトラブルに巻き込まれたりするかもしれません。特に、怪我をした指が象徴する相手とのトラブルには要注意。
また、今は周囲と対立しやすい時期なので、発言や行動は慎重にしましょう。
(5)指が折れる夢は「注意力の低下」
指が折れる夢は、あなたの注意力が低下していることの暗示。
今のあなたは肉体的にも精神的にも疲れていて、注意力が散漫になっている状態です。
仕事などで手痛いミスをする前に、一度ゆっくり休んで態勢を立て直しましょう。
(6)指を噛まれる夢は「運気の低下」
指を噛まれる夢は、運気の低下を示唆しています。
対人関係で何らかのトラブルが起こり、嫌な思いをするかもしれません。
特に噛まれた夢が薬指だったら、恋愛関係でのトラブルに注意。ささいなことで、恋人と感情的に対立してしまう恐れがあります。いつも以上に冷静でいることを心掛けましょう。
(7)指が動かない夢は「物事の停滞」
動かそうと頑張っても指が動かない夢を見たら要注意。
この夢は、取り組んでいることが思うように運ばず、計画が狂ってしまう可能性を示唆しています。
焦って動くほどさらにペースが乱れ、周囲との関係に悪影響が出る恐れも。
しばらくは無理をせず、物事が自然に動き出すのを待ちましょう。
(8)指が増える夢は「明るい兆し」
指が増える夢は、明るい兆しを告げる吉夢。主に人間関係が豊かになることを暗示しています。
人脈が広がったり、気の合う友達ができたりするでしょう。
また、夢や目標がある人にとっては金銭的な援助も得られやすい時期です。思わぬ協力者に恵まれるかもしれません。
(9)指が伸びる夢は「才能の開花」
指が伸びる夢は、あなたの才能が開花するという吉夢です。
周囲にあなたの能力が認められ、高い評価を受けるでしょう。賞をもらったり、昇進したりといったうれしい展開が待っているかも?
やりたい仕事があれば積極的に手を挙げるなど、恥ずかしがらずにどんどん自分をアピールしてみてください。
(10)指を洗う夢は「トラブルの解決」
指を洗う夢は、これまで抱えてきた悩みや問題が洗い流されることの暗示です。
特に人間関係のトラブルで苦しんでいた場合は、それが解決されてスッキリするかもしれません。
また、あなたを取り巻く環境が一変して、周囲の人間関係がガラッと変わる可能性もあります。
(11)指に絆創膏を貼る夢は「癒やしを求めている」
絆創膏は守りたい場所に貼るもの。指に絆創膏を貼る夢は、その指が象徴する人との関係で傷ついており、癒やしを求めていることを表します。
例えば、中指ならば上司や先輩、薬指なら恋人やパートナーなど。その相手と関わる中で何か傷つくことがあり、心を癒やしたいと思っているのでしょう。
場合によっては、相手と少し距離を置いたり、誰かに相談したりすることも必要ですよ。
(12)指が生えてくる夢は「運気上昇」
新たに指が生えてくる夢を見たら大チャンス。この夢は、あなたの運気が上がっていることを示す吉夢です。
何事もスムーズに進んでいく時期なので、どんどん新しいことにチャレンジしていきましょう。
(13)誰かと指切りをする夢は「運気の好転」
誰かと指切りをする夢は、運気が好転していることを表す吉夢。
特に対人関係で幸運が訪れ、職場やプライベートで良い出会いに恵まれるでしょう。
もし指切りしていた相手が異性だったら、あなたの恋愛運が高まっているサインです。
(14)指を切る夢は「健康面や人間関係の悪化」
指を切る夢は、健康面や人間関係が悪化する暗示です。
手は人とつながりを持つ部分なので、そこをケガしてしまうのは、健康運や人間関係といった対人運の低下を表しています。
日々の生活で、自分にも他人にも気を使って過ごすことで最悪な事態は回避できるかもしれません。
(15)指がなくなる夢は「物事がうまくいかない」
指がなくなる夢は、物事がうまくいかなくなる暗示。
指を失ってしまう状況は、これまでできていたことができなくなる状況を意味しています。
順調に進んでいた物事が停滞するリスクがあるため、今取り組んでいることの計画を見直してみましょう。
(16)指輪をつける夢は「サポートを受けられる」
指輪をつけている夢は、サポートを受けられることの暗示です。
やりたいことや悩み事に対して前向きに取り組んでいけるという吉夢です。
(17)指から血が出る夢は「健康運の向上」
指から血が出る夢は、健康運が高まっているタイミングで見ることの多い夢。
指から血が出る様子は、生命力を象徴しています。それゆえに、今やりたいことに取り組んでいけるという、心身ともに健康状態が上向きなサインであるといえます。
指の状態別「指の夢」の意味
ここからは、指の状態別に夢の意味を解説していきます。
(1)きれいな指の夢は「恋愛運の上昇」
夢に出てきた指がきれいだった場合、それは恋愛運が上昇しているサインです。
あなたの魅力が周囲に伝わりやすい時期なので、積極的に行動を。
そうすれば、好きな人との関係が発展したり、良い出会いに恵まれたりするかもしれません。
(2)汚れた指の夢は「気持ちが不安定」
夢に出てきた指が汚れていた場合は、あなたの気持ちが不安定になっている暗示です。
気力が低下していて、何をやってもうまくいかない状況に陥る恐れも。
新しいことにチャレンジしたり大きな商談をまとめたりするのには適さない時期なので、しばらくは現状維持に徹しましょう。
(3)太くて長い指の夢は「運気の上昇」
太くて長い指の夢は、あなたの運気が上昇していることを表します。
太くて長い指がしっかりと物をつかみ取るように、今取り組んでいることで想像以上の結果が出て、大きな喜びを得られるかもしれません。
周囲の協力を得やすい時期でもあるので、もしやってみたいことがあれば積極的にチャレンジしてみましょう。
(4)細く短い指の夢は「運気の低下」
細くて短い指の夢は、運気の低下を意味します。
夢や目標に向かって手を伸ばしても、あと一歩のところで届かず悔しい思いをするかもしれません。
焦る気持ちを抑え、チャンスが来るまでじっと待つことも大切です。
(5)ささくれがある指の夢は「子どものトラブル」
ささくれがある指が出てくる夢は、子どものトラブルを暗示しています。
子ども同士での人間関係や、怪我・病気などの予知夢である可能性があります。いつも以上に子どもの様子を観察し、未然にトラブルを防いでいきましょう。
指の種類別「指の夢」の意味
どの指が出てくるかによって、夢占いの意味が変わります。
ここでは、夢の中で印象的だった指の種類別に意味を説明します。
(1)親指の夢は「出世欲が高まっている」
親指が印象的だった夢は、父親や権力を暗示しています。
父親とのつながりが深まるほか、中には権力を意識して出世したいなどの欲が強くなることも。
周囲に当たりが強くなってしまう傾向にあります。孤立してしまう可能性があるので、言動には注意が必要です。
(2)人差し指の夢は「母性が高まっている」
人差し指の夢には母性が高まっているメッセージがあります。
周囲に対して優しい気持ちを持って接することができるでしょう。
また、親の偉大さやありがたさに改めて気づくような出来事があるかもしれません。
(3)中指の夢は「上司や先輩との関係が深まる」
中指が印象的な夢は、上司や先輩といった、上の立場の人との間に絆が深まる出来事が近づいている可能性があります。
いつも以上に交流を大事にすることで、一生涯の仲を築けるかもしれません。
(4)薬指の夢は「恋人や配偶者と印象深いことが起こる」
薬指の夢は、これから恋人や配偶者との間に印象的な出来事が訪れる暗示です。
ただし、薬指をケガするといった夢の場合は、ネガティブな出来事が起こる可能性があります。
(5)小指の夢は「小さな願いが叶う」
小指は子どもや、小さな願いを意味するもの。ちょっとした願いが叶う時期が近づいている暗示です。
また、子どもとの関係が深まったり、子どもが幸せを運んできたりと、今後の人生の鍵を握っている可能性があります。
指の夢は人間関係を見直すきっかけになる
指の夢は、主に人間関係を表しています。
人間関係は、生きていく上で決して避けられないものです。周りとうまく付き合うことができれば、人生はより充実したものになるはず。
指の夢をきっかけにして人間関係を見直し、周囲とより良い関係を築いていきましょう。
(大蔵有紗)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです