
【夢占い】テレビの夢の意味とは? シーン別暗示20選
テレビの夢は、知識や教養を得たいと思っている時に見ることが多い夢です。テレビの夢を見たら、積極的に情報収集を行うと良いでしょう。今回は、占い師のみくまゆたんさんに、テレビに関する夢の意味を状況・行動・番組別に解説してもらいます。
歌番組・映画・ドラマ・ニュースなど、テレビには多数の情報があふれています。テレビの夢は、あなたが情報を求めている時に見ることの多い夢でもあります。
そこで今回の記事では、テレビの夢について、状況・行動・番組別にそれぞれの意味を紹介します。印象的な夢を見た方は、ぜひ参考にしてくださいね。
テレビの夢の基本的な意味
テレビの夢にはどのような意味があるのでしょうか。まずは、テレビの夢の基本的な意味や、夢が暗示する内容について紹介していきます。
「テレビの夢」は興味、知識欲の向上を意味する
テレビの夢は、あなたが何かに興味を持ち、もっと調べたいという気持ちが高まっている暗示です。
集中力が高まっている時なので、通信教育、資格勉強、読書などをすると知見を多く得られるでしょう。
テレビの夢を見たら、知識をたくさん吸収するチャンス。ただし、自ら行動を起こさなければ運気は何も変わらないので、自分を磨く努力を怠らないでください。
テレビの夢は吉夢or凶夢?
テレビの夢は、状況によって吉夢とも凶夢とも取ることができます。
夢占いにおいてテレビは娯楽や学びを意味するため、テレビをもらったり買ったりする夢は、知識を得られるという意味で吉夢と言えます。
ただし、テレビの故障など、ネガティブな夢はストレスや学ぶことへの疲れを暗示する凶夢である場合も。
夢の中の状況をよく思い出してみると良いでしょう。
状況別「テレビの夢」の意味
テレビの夢は、夢の状況によって意味が異なるので、印象的な夢を見た時は内容をよく覚えておきましょう。
ここからは、テレビの夢について状況別に夢の意味を解説していきます。
(1)テレビをプレゼントでもらう夢は「誰かに愛されている」
テレビをプレゼントでもらう夢は、知識が得られる暗示。
また、周囲の誰かがあなたに興味を抱いている可能性も表しています。魅力がアップしている時なので、さらに美容、教養に磨きを掛けていきましょう。
(2)テレビの画面が割れる夢は「現実逃避」
テレビの画面が割れる夢は、心の中で「現実逃避したい」と感じており、未来を悲観している状況を表しています。
精神が限界に来ている時なので、親・友人・尊敬できる人など、誰かに話を聞いてもらうとスッキリできそうです。
(3)テレビが壊れる夢は「絶望感」
テレビの画面に何も映らなくなる、電源が入らないなど、テレビが壊れる夢は、自分の将来に夢や希望が持てず、絶望している心理を表しています。
現実で壁にぶつかっていたり、先行き不透明な未来へ不安を感じていたりすることが、テレビが壊れる夢を見る理由かもしれません。
この夢を見た時は、逆境から立ち上がった人の自伝を読むと、再び勇気が蘇ってくることでしょう。
(4)テレビが消えない夢は「大きなストレス」
テレビを消したくても消せない夢を見た時は、ストレスを感じられないほど忙しい状態で、心身共にすっかり疲れているようです。
意識的に休みを取り、ゆっくり疲れを癒やしましょう。ハーブの一種であるセージの香りを生活に取り入れると、気持ちが落ち着くのでおすすめです。
行動別「テレビの夢」の意味
テレビの夢は、その時あなたがどんな行動を取ったかによって夢の意味がそれぞれ異なります。
次に、テレビに対するあなたの行動別に夢の意味を紹介していきます。
(1)テレビを買う夢は「運気上昇」
テレビを買う夢は、あなたがこれまで取り組んできた努力が実り、運気が上昇することを暗示しています。
また、夢占いにおいてテレビは知識や教養を意味するので、今まで勉強に励んできた努力が実を結ぶ可能性があります。
謙虚な気持ちを忘れずに、目の前の物事に取り組むことで、さらに周囲からの評価がアップしますよ。
(2)テレビ番組の録画予約をする夢は「努力」
テレビの録画予約をする夢は、夢や目標に向けてあなたが努力している状態を表しています。
今の努力をそのまま続ければ、夢や目標を達成できる日がさらに近づくでしょう。
ただし焦りは禁物なので、自分のペースで前に進んでいってくださいね。
(3)テレビを捨てる夢は「無気力」
テレビを捨てる夢は、何事にも無気力となり、やる気をなくすことを意味しています。
もしあなたが今、勉強に励んでいるならば、頑張りすぎて疲れがたまっているのかもしれません。
今はゆっくり休んで好機に備えましょう。
(4)テレビを消す夢は「問題から逃げる」
テレビを消す夢は、あなたが抱えている課題や問題から目を背けている状況を表しています。
放置するとどんどん問題が大きくなるので、何が原因なのか、どうすれば解消できるのかを考えるようにして、小さなうちに問題の芽を潰しておきましょう。
(5)テレビに出る夢は「努力が実る吉夢」
テレビに出る夢を見たら、これまでの努力が実るという吉夢です。積み重ねてきた努力がいよいよ実を結ぶ時期が近づいています。
番組別「テレビの夢」の意味
テレビの夢は、夢に出てきた番組によって意味が異なります。そこで、テレビの夢について番組別に夢の意味を紹介していきます。
(1)テレビで映画を見る夢は「現実逃避」
テレビで映画を見る夢は、現実逃避したい、つらい状況から逃れたいというあなたの気持ちを表しています。
しかし、問題から目を背けると、どんどん大きなトラブルが近づいてくる様子です。
早いうちに、問題には目を向けて解消のために動いておきましょう。
(2)テレビでアニメを見る夢は「ピュアな頃に戻りたい」
テレビでアニメを見る夢は、あなたが過去に興味を持っている証し。ピュアな気持ちを取り戻そうとしている心理を表しています。
この夢を見た時は、昔見たアニメを再び楽しんでみると、昔のピュアな気持ちが少しずつ蘇ってくるはずです。
(3)テレビで歌番組を見る夢は「娯楽」
テレビで歌番組を見る夢は、楽しいもの、娯楽に関心を示している心理を表しています。
努力することも大切ですが、時には息抜きが必要です。
映画、ドラマ、歌番組を見るなど、自分なりに楽しい過ごし方を見つけていきましょう。
(4)テレビでニュースを見る夢は「勉強」
テレビでニュースを見る夢は、あなたが社会や世界に関心を持ち、積極的に情報を収集しようとしている心理を表しています。
今勉強しようとしていることは、あなたの視野を広げてくれるので、気になる情報はノートにまとめておきましょう。
(5)テレビでスポーツを見る夢は「外への憧れ」
テレビで野球やサッカーなどのスポーツを見る夢は、アクティブに動きたい、外を自由に出歩きたい気持ちの表れです。
少し体を動かすと、気持ちがスッキリするかもしれません。
運動したり散歩をしたりなど、アクティブに過ごす時間をつくってみましょう。
(6)テレビで怖い番組を見る夢は「日常に刺激を求めている」
テレビで怖い番組を見る夢は、日常生活に対する刺激や興奮を求めていることを暗示しています。
怖い番組は刺激が強く、日常とかけ離れた体験ができます。そんな怖い番組を見る夢は、現実でのあなたの日常がマンネリ化していることを示しているといえます。
脱マンネリ化のためにも、新しい経験や冒険をスタートしてみましょう。例えば、興味があった趣味をはじめてみたり、ダイエットや資格取得といった目標を決めたりなど。日常に新しい刺激を加えることで、退屈な日々から抜け出すことができるでしょう。
(7)テレビでバラエティ番組を見る夢は「見た内容に興味がある」
テレビでバラエティ番組を見る夢は、その内容に興味がある暗示です。
例えば、バラエティの中で料理をしていたのなら、料理がうまくなりたい気持ちが隠れています。
旅番組なら旅先の地域や国に興味があり、行ってみたい気持ちが隠れている可能性があります。
バラエティ番組を見る夢だったら、ぜひその番組内容を思い出してみましょう。自分が潜在意識で望んでいることに気付き、新しい趣味や挑戦につながっていくでしょう。
(8)友人が出演しているテレビを見る夢は「自分の才能に気付く」
友人が出演しているテレビを見る夢は、自分の中で眠る才能に気付く暗示です。
自己成長につながる趣味や勉強を見つけて、積極的に取り組んでいきましょう。友人がテレビの中で何をしていたか覚えていれば、それが自分の隠れた才能につながる可能性もあります。
友人の様子から学び、自分の人生の発展につながる目標を決めましょう。
人物別「テレビの夢」意味
テレビの夢を見た時は、その中に登場する人物に注目してみましょう。
人によって夢占いでの意味が大きく変わるため、思い当たることがないか確認してみてください。
(1)知らない人とテレビを見る夢は「対人運の向上」
知らない人とテレビと一緒にテレビを見る夢は、対人運がアップしているサイン。
対人運が高まっている時期は、積極的に新しい出会いを求めて行動しましょう。
また、これまで距離を置いていた友人や、気になる相手と連絡を取ると、関係が深まるきっかけになります。
(2)好きな人とテレビを見る夢は「人間関係が良好になる」
好きな人とテレビを一緒に見る夢は、人間関係が良好になるサイン。今自分の周りにいる家族や友人、職場の同僚などとの絆が深まる出来事が起きることでしょう。
また、今関わっている人々を大切に考え、感謝の気持ちを忘れないことが、さらに今後の人生を豊かにするポイントです。ぜひ人間関係が良好になるように、周囲の人々を大切にしましょう。
(3)嫌いな人とテレビを見る夢は「仲直りの機会に恵まれる」
嫌いな人とテレビを見る夢は、仲直りする機会が近づいているサインです。
嫌いな人と話してみたら、意外と意見が合ったというケースもあります。
他にも、喧嘩してしまった恋人や不仲になった家族と、再び縁がつながる出来事が近づいているサインです。
思い当たる相手がいれば、勇気を出して連絡を取り合ってみてはいかがでしょうか。
テレビの夢を見たら、知識欲を満たす行動を
テレビの夢は、情報・娯楽・興味のある物事など、画面に映っているものが、そのままあなたが関心を持っているものとなります。テレビの内容が印象的な夢の場合は、内容のメモを取っておくと良いでしょう。
ただし、テレビが壊れる、映らない場合は、先行き不透明、絶望感などを意味するので注意が必要です。この場合は、1人で悩まずに頼れる人に助けを求めましょう。
(みくまゆたん)
関連する診断をチェック!
※画像はイメージです