
【夢占い】恐竜の夢の意味とは? 状況や特徴別の暗示19選
「恐竜の夢」にはどんな意味があるのでしょうか? 中には、恐竜に追いかけられたり、襲われたりする夢を見た人もいるかもしれません。この記事では占い師のみくまゆたんさんに、恐竜の夢について状況別で意味を教えてもらいます。
恐竜といえば、映画『ジュラシック・パーク』のように怖いイメージを持っている人もいるでしょう。
では、「恐竜の夢」にはどんな意味が隠されているのでしょうか?
今回は恐竜の夢について、状況や場所別でそれぞれの意味を解説します。
恐竜の夢の基本的な意味と心理
まずは、恐竜の夢の基本的な意味について紹介します。
恐竜の夢は「ストレスと不安」
恐竜の夢は、自分では解決できないほど大きな問題、ストレスや不安を抱えていることを意味します。
また、自然災害や事件に巻き込まれるなど、自分の力では避けることのできない危機が迫っていることも暗示しています。
予期せぬトラブルに見舞われやすい時なので、どんな時も焦らず冷静に対処できるよう、身の回りを整えておきましょう。
状況別「恐竜の夢」の意味
恐竜の夢は、夢の中の状況によって意味が異なります。
まずは、恐竜の夢について状況別でその意味を見ていきましょう。
(1)恐竜に襲われる夢は「危険が近づいている」
恐竜に襲われる夢は、あなたの身に危険を及ぼす存在が近づいている暗示です。
心当たりがなくても予期せぬところで、詐欺、ストーカー、暴力、災害などに巻き込まれる可能性があります。
この夢を見た時はいつも以上に注意を払って過ごしてください。
(2)恐竜に追いかけられる夢は「トラブル、ストレス」
恐竜に追いかけられる夢は、あなたがトラブルから逃れたいと考えていたり、ストレスを抱えていたりすることを意味します。
今のあなたは、抱えている問題や仕事がキャパオーバー状態です。
1人で解決できない場合は、周囲に助けを求めてください。
(3)恐竜を食べる夢は「トラブルを乗り越える」
恐竜を食べる夢は、あなたが脅威や困難を乗り越えていくことを暗示しています。
今のあなたは気力・体力共に備わっていて、精神面も強くなっています。
勇気を出して、大きな困難にも立ち向かっていきましょう。
(4)恐竜の骨を拾う夢は「人生のピンチ」
恐竜の骨を拾う夢は、人生においてとても難しい局面に差し掛かっている暗示です。
これは1人で解決できない問題なので、頼りになる人や目上の人に相談してみましょう。
きっと良い知見を得られるはずです。
(5)恐竜に乗る夢は「感情のコントロール」
恐竜に乗る夢は、自分の感情をうまくコントロールできている状況を表しています。
たとえ不安やストレスを感じても、今のあなたなら上手に解消していけるはずです。
引き続き、前向きな気持ちで日々を楽しく過ごしてください。
(6)恐竜を助ける夢は「対人関係に悩む」
恐竜を助ける夢は、対人関係の難しさを痛感する時期が来たことを示しています。
思うようにコミュニケーションが取れず、イライラすることもあるでしょう。
ですが、どんな時も冷静さを忘れずにいることで、あなたの人望は少しずつ高まっていくはずです。
(7)恐竜が家に入ってくる夢は「身内のトラブル」
恐竜が家に入ってくる夢は、家族や身内にトラブルが訪れる暗示です。
心当たりのある人がいれば、あなたから連絡をしてみましょう。
少しでも不審に感じたら、あなたが自ら助けたり、または誰かに助けを求めたりしてください。
(8)恐竜の模型の夢は「無邪気でいたい気持ち」
恐竜の模型が飾ってある夢は、いつまでも無邪気でいたいという願望を表しています。
友人や仲間たちとずっと遊んでいたいという欲求があるようです。
常日頃から周囲の人たちを大切に思うことで、良い友人関係を築けるはずです。
(9)恐竜をペットとして飼う夢は「恐れ、不安との対峙」
恐竜をペットとして飼う夢は、恐れや不安を受け入れようとする気持ちを表しています。
自分の気持ちと対峙することで、少しずつ不安や恐れが解消されていくことでしょう。
(10)恐竜と仲良くなる夢は「目上の人からかわいがられる」
恐竜と仲良くなれる夢は、目上の人からかわいがってもらえるという暗示です。
夢の中で恐竜と楽しく過ごせたのなら、上司や先輩との関係がうまくいっているサイン。あなたに対する相手からの評価も良く、良好な関係性といえるでしょう。
(11)恐竜に噛まれる夢は「過去のトラウマ」
恐竜に噛まれる夢は、過去のトラウマに悩んでいる心理の表れ。
噛まれる夢は運気の低下を示唆しています。過去の失敗にとらわれていて、なかなか前に進めない状況なのかもしれません。
悩みから解放されるためには、「今」にフォーカスすることです。過去を見て生きるのではなく、今を大切にしましょう。
(12)恐竜から隠れる夢は「現実逃避」
恐竜から隠れる夢は、現実逃避したい気持ちの表れです。今抱えている問題から逃げ出したい気持ちでいっぱいなのでしょう。
しかし、目の前の問題から逃げても、また同じような問題に直面する可能性はあります。やるべきことを先送りにせず早めに対応することが、運気上昇のポイントです。
(13)恐竜と戦う夢は「強い意思」
恐竜と戦う夢は、あなたの強い意思を表しています。今のあなたはエネルギーに満ちていて、目標に向かって突き進んでいけるでしょう。
積極的に行動することで、ますます運気を味方にできるはずです。
(14)自分が恐竜になる夢は「運気上昇」
あなた自身が恐竜になる夢は、運気が高まっているサインです。
恐竜は力強く大きな体が特徴です。そんな大きな生物に変身するということは、その分大きな運気を引き寄せる力があるということ。
より運気アップをしていくには、積極的な行動がポイントです。
特徴別「恐竜の夢」の意味
恐竜の夢は、夢に登場した恐竜の特徴によっても意味が異なります。
ここでは、恐竜の特徴別で夢の意味を解説します。
(1)陸にいる恐竜の夢は「恐れ、不安」
陸にいる恐竜の夢は、あなたが脅威や恐れ、不安を感じている状況を表しています。
1人でクヨクヨ悩まず、信頼できる人に心の内を打ち明けてみてください。
話を聞いてもらうことで、きっとと不安な気持ちを整理できるはずです。
(2)海にいる恐竜の夢は「危機が迫っている」
海にいる恐竜の夢は、あなたに危機が迫っていることを示唆する警告夢です。
あなたのことを良く思わない人物が近づいています。
トラブルに巻き込まれないよう、日頃から慎重に過ごしてください。
(3)大きい恐竜の夢は「恐れを感じる存在」
大きい恐竜の夢は、あなたが何者かに恐れを感じている状況を表しています。
苦手な人が身近にいて、日頃からストレスを抱えているのかもしれません。
我慢し続けるといつか爆発しかねないので、苦手な人とは少しずつ距離を取っていくことをおすすめします。
(4)恐竜の赤ちゃんの夢は「小さな心配」
恐竜の赤ちゃんの夢は、小さな心配を抱えている暗示です。
今は小さい問題だとしても、後に大きなトラブルへ発展する可能性があります。
そうなる前に、心当たりのあることがあれば今のうちに解決しておきましょう。
(5)小さい恐竜の夢は「周囲との関係悪化」
小さい恐竜の夢は、周囲との関係性が悪化してしまうという暗示です。
特に身近な関係性の人から信頼を失う可能性がありそう。普段関わっている人たちに対して、改めて感謝の気持ちを伝えていきましょう。
恐竜の夢を見たらトラブルに注意
恐竜の夢は、脅威、不安、トラブルを意味する警告夢。
この夢を見た場合は、基本的に1人で解決できないほど大きなトラブルを意味しています。意地を張ったり、遠慮したりせず、時には誰かに助けを求めることも大切です。
恐竜の夢を見た時は、いつも以上に慎重に過ごすことを意識してください。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです