お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

友達ができない人の5つの特徴&友達をつくるコツ【社会人編】

トイアンナ

社会人になると、友達できないなぁ……って思う時、ありませんか? 今回はコラムニストのトイアンナさんに、大人になって友達ができない人の特徴や、できない理由を教えてもらいました。併せて、実際にご自身が友達をつくった方法も伝授してもらいました!

友達ができない。学生時代は普通に何人かの友達と仲良く過ごしていたのに。確かに引っ込み思案な方かもしれないけど、そんなにヤバい人間じゃないと思うんだけど……。

などと、社会人になってから孤独を感じる女性は、たくさんいます。急な転勤で地元から切り離されたり、勤務時間がこれまでの友達と合わなくて疎遠になったり。新しい友達をつくらないと寂しさがヤバい。でも、どうやって?

そんなあなたのために、「大人の友達づくり」を案内できれば幸いです。

友達ができない人の特徴は?

そもそも、なぜ大人になったら急に友達ができなくなるのでしょうか。まずは原因から当たってみましょう。

(1)毎日のルーティンが決まっている

毎日、同じルートを通って会社から帰るのが好き。電車は毎朝〇時〇分に乗るって決めている。行くカフェは決まってこのお店。

など、自分の毎日のルーティーンが決まっている人は、新しい出会いに恵まれにくくなります。出会いには「新しい行動パターン」が必要なので、自宅と職場、そして行きつけの場所を巡るだけでは、友達をつくるのは難しくなります。

(2)友達の定義が狭過ぎる

友達がほしい、と思っているけれど、実は友達の定義がとても狭いタイプの女性にとっては、「友達」のハードルが上がってしまいます。

1回2人きりでご飯を食べたら友達、くらいの軽さがないと、忙しい大人の友達づくりは難しいのかもしれませんね(そんな忙しい女性も友達をつくれる方法を、記事の後半にご用意しているのでご安心ください!)。

(3)出会いに対して受け身な性格

自分からガツガツ出会いの機会をつくれたら、友達だって、恋人だってつくり放題。でもそうじゃないから友達ができないって、悩んでるんですってばって声が聞こえてきそうですね。

友達が誘ってくれたらBBQやイベントも行くけど、自分からあまり企画しないといった受け身なタイプは、どうしても友達が少なくなってしまいます。

(4)悩みを自己解決するタイプ

悩みができた! という時に、自己解決できるタイプは、そもそも友達があまり必要なかったりします。発狂するほど友達がほしい! と思っていなくて、もともと友達欲が少なめだと思うんです。

友達に頼ることが多い人よりもメンタルが頑丈で、個人的にはいいことだと思います。しかし、やっぱり友達はいた方が良いですよね。

(5)人間関係がドライな会社で働いている

これはその人自体の特徴とは少し違いますが、人間関係がドライな会社で働いていることも友達ができない原因として挙げられると思います。

会社で友人がつくれたら、一番楽なんですけどね。それぞれが定時に「お先失礼しま~す」と消えていくドライな社風だと、それもままならず。とはいえ、飲み会が多過ぎるウェットな会社も、それはそれでしんどいものですが。

社会人になると友達ができない理由

そして、社会人になると友達のできなさには拍車が掛かります。ここからは、社会人ならではの「友達できない問題」を深掘りしてみましょう。

(1)友人をつくりやすい環境がなくなる

思えば学校って、楽でしたよね。友達をつくれるイベントが、あんなにたくさんあったんですもの……。社会人になってからは、自分で出会いの機会をつくらないと、孤独を感じてしまいます。

(2)大人の距離を保った付き合いが増える

小・中学校みたいに、毎日一緒に下校するべったりな友達って、人生でもうできないんじゃないでしょうか。同年代でも敬語であいさつから始まり、仕事の当たり障りない話をして、地雷になる話題がないか探り探り。

社会人にもなれば、例えば左遷、リストラ、派遣切り、婚約破棄、不倫、不妊治療……。簡単に触れるべきではない・触れられたくない話が、たくさんあります。ああ、知人から友達になるまで時間の掛かること!

(3)会社に時間を取られる

友達、それっていつつくるの? ってくらい、働いている人も少なくありません。

特にアパレルや飲食、介護など基本的に土日休みじゃない勤務形態で忙しくしている人にとって、友達づくりはハード過ぎません?

1日8時間労働。友達? 何それお菓子? みたいな人もいるじゃないですか。会社にガッチリ拘束されて、職場を出たらもう街の明かりが消えている……なんて人にとっては、友達づくりなんて夢のまた夢ですよね。

社会人が友達をつくる3つのコツ

しかし、どんな問題にも解決策はあります。ここからは「不定休・ドライな社風で勤務・激務」とさまざまな社会人のハードルを抱えていた私が、それでも友人をつくっていった方法をお伝えします。

(1)趣味のサークルに参加する

一番手っ取り早いのは、自分の趣味に関する社会人サークルへ参加すること。受け身な性格でも、人見知りが悩みでも、趣味がかぶっていれば話しやすい!

デメリットは、趣味がない人にとって「趣味をつくる+友達をつくる」という2つの難行が降って湧くことです。無理はしないで、絶対。

(2)行きつけの店を自宅か会社の最寄り駅でつくる

お酒やご飯が好き? だったら、自宅か会社の最寄り駅で「通う店」をつくりましょう。常連同士で友達になれば、忙しい合間にだって友達100人つくれます。

周りで飲食店勤務の方から話を聞いていると、そうやって友達の輪を増やす転勤族の人って、多いみたいですよ。

(3)「いつメン」の女子会に新しい人を呼んでもらう

女子会で、いつものメンバーだけでなく「ゲスト」を呼んで、友達になりませんか? 同じメンツで会うのも楽しいけれど、新しい刺激もきっと楽しい。それに、友達の紹介なら怪しい人も混ざらなくて安心です。

(4)シェアハウスに住んでみる

最後に、会社が激務かつ受け身な性格の大人女性におすすめなのが、シェアハウスです。

都心部では最近、元・社員寮や学生寮だった物件に30人以上住む大型シェアハウスが人気だそう。学校の雰囲気をもう一度体験でき、自然と自宅で友達がつくれます。

社会人、友達ができるとさらに楽しくなる!

ここまで、大人になってから友達をつくる方法をご紹介してまいりました。能動的に動かないと、なかなか友達ができない社会人って、昔より大変ですよね。でも、それは自分ですてきな人間関係を選べる自由があることも意味します。

これから人生のベストフレンド、見つけに行きませんか? あなたの頑張り、応援しています。

(トイアンナ)

関連する診断をチェック!

あなたの性格は? インドアorアウトドア診断

あなたは広いor狭い? パーソナルスペース診断

あなたはどっち? 聞き上手or話し上手診断

※画像はイメージです

SHARE