美意識が高い人の特徴&みんながやってる7つの習慣
気が付くと目で追ってしまう、美意識高めのあの人。憧れるものの、何をまねすればいいのか分からないなんてことありますよね。そこで、美容家の上田麻里さんに、美意識を高く保つための方法について教えてもらいました! すぐまねできる簡単な方法ばかりなのでチェックしてください。
いつまでたっても美しくありたい……。そんな美への意識は、誰もが心のどこかで持ち続けているものだと思います。
でも、ついつい目の前のことに追われ、自分のことは後回しになっていませんか?
今回は、いつも美意識が高い女性が、どんなマインドを持ち、具体的にはどんなことを習慣にしているのかをご紹介します。
美意識を高く保ち続けられる4つの理由
美意識とは、その言葉の通り美に対する意識や態度のことを指しますが、見た目はもちろん心の在り方までも美しい人が本当の意味で美意識の高い女性です。
そんな人たちは、美意識をキープすることで得られる良いことをたくさん知っています。だから、いつまでもきれいでいられるのです。
具体的に、美意識が高いと何がいいのかを挙げていきますので、チェックしてください。
(1)実年齢よりも若く見られることが多い
同じ年齢でも若く見える人は、美に対する心の持ち方が外見にも表れているためです。その結果、見た目はもちろん、内面も活力にあふれた女性になれるのです。
(2)自分に自信が持てる
見た目を美しく保つことで自尊心が高まると、自分に自信が持てるようになります。心にもゆとりが生まれるので、周りへの気配りもできるようになります。
(3)第一印象が良くなる
仕事でもプライベートでも、第一印象はとても肝心。その後のコミュニケーションもスムーズになり、円滑な人間関係を築いていくことにもつながります。
(4)心地良い生活ができるようになる
美意識が高い人は、自分のことをよく研究しています。似合うメイクやファッション、自分が本当に好きなものが分かっているので、心地良いと感じるものだけに囲まれた生活ができるようになるのです。
身に付けたい。美意識が高い人のマインドとは
美意識が高い人は、普通に生活しているだけでも、常にさまざまな物事に対して美への関心を向けています。その積み重ねこそが、その人らしい魅力を作り上げていくのです。
自分もまねしたいものの、すぐに意識が下がってしまう……と感じる人は、ぜひ、今から紹介する美意識が高い人の持つ特徴的な考え方やマインドを身に付けることから始めてみてください。
(1)常に周りから見られている意識を持つ
美への意識というものは、周りの目があってこそ成り立ちます。自意識過剰になるのとは違いますが、いつ誰に話し掛けられても大丈夫! というような余裕があるといいですね。
(2)清潔感を心掛ける
男女問わず、清潔感のある人はとても好印象です。
見た目を美しく整えることは、自分を着飾り主張することではありません。その場に合わせた服装やメイクで、相手に不快感を与えない配慮が大切です。
(3)自分の体型と肌に責任を持つ
見た目への意識が最も表れやすいのが体型と肌です。乱れた生活習慣や食生活を続けていると、必ず表にも出ます。つまり生き方の表れでもあるのです。
(4)自分の考えに信念を持つ
いくらきれいな見た目をしていても、自信の無さそうな振る舞いをしていては、魅力も半減してしまいます。周りの意見を取り入れつつも、自分の軸をしっかり持っている女性はかっこいいですね。
美意識が高い人の7つの習慣
美意識の高い人がどのような考え方をしているのかが分かったら、今度は具体的に行動を変えてみてください。
それを毎日繰り返し行っていけば、少しずつ自分の生活の一部になっていき、習慣化されるでしょう。
(1)腹八分目を意識する
美意識の高い人の食事のコツは、しっかり噛んで腹八分目までを心掛けることです。極端な食事制限をしなくても、健康的な体型維持につながります。
また、食後に眠くなりにくいので、午後からもスッキリと過ごせますよ。
(2)先端まで美しく保つ
生活感が伺えるのがまさに先端部分。指先や毛先まで美しい女性は、生き方に丁寧さが感じられます。
ハンドクリームを指先まで塗る、傷んだ毛先はこまめにカットし定期的にトリートメントをすることなどを習慣に。
(3)自分に似合うファッションやメイクを研究する
周りに流され過ぎず、自分に本当に似合うものを知ることこそが、美人への近道です。洗練された印象の人は、数ミリ単位で自分にしっくりくるファッションやメイクを研究しています。
(4)自分の肌と丁寧に向き合う
肌は、毎日同じではなく、その日のコンディションによって少しずつ変化しています。
乾燥を感じる部分にはクリームをたっぷり塗る、食生活が乱れがちなら野菜を多めに取るなど、その時々に合わせたお手入れをすることが、美肌キープの秘訣です。
(5)姿勢を正しく保つ
あなたの周りにいる美意識の高い女性は、いつもすらっと背筋が伸びていませんか?
姿勢が良いと見た目が美しくなるだけでなく、代謝がUPする、疲れにくくなるなどのメリットもあります。顎を引いて天井から引っ張られているようなイメージで立ちましょう。
(6)運動の習慣を持つ
心と体の健康を保つためには、運動習慣も大切です。スポーツが趣味だという人は、それに打ち込むことでストレス解消にもなるでしょう。
特に運動習慣が無い人は、ウォーキングから始めてみてはいかがでしょうか。全身を動かすことで、血流が良くなり冷えの解消や美肌にもつながります。
(7)周りへの思いやりを忘れない
美への意識とは、見た目だけではありません。周りへの気遣いや感謝の気持ちを持って行動するようにしましょう。
見返りを求めない優しさなど、内面からあふれ出る美しさを持ち合わせている人こそ、本当の意味での魅力的な女性です。

あなたの美意識はどのくらい? 10の質問で診断します。
簡単に美意識の高い人に近付く5つの方法
ご紹介した美習慣が自然とできるようになれば、あなたもきっと美意識の高い女性に少しずつ近付いているはずです!
でも、私にはちょっとハードルが高そう……と感じてしまった人もいるかもしれません。そんなときは、普段の生活の中でももっと手軽に取り入れられることもあるので、まずはそこから始めてみてください。
(1)外食をするなら定食タイプを選ぶ
仕事の都合などで、どうしても外食が増えてしまうときには、丼やパスタなどの一品料理ではなく、さまざまな食材をバランスよく取れる定食タイプにしてみましょう。
あまりストイックになりすぎず、できる範囲で取り入れてみてくださいね。
(2)枕元にハンドクリームを置く
枕元にハンドクリームを置いておき、寝る前に指先までたっぷり塗ることを習慣に。しっとりと柔らかくなった手元を見ていると、もっとお手入れを頑張りたい! という気持ちになってきますよ。
(3)美容やファッション誌を月に1冊だけ買う
美へのモチベーションは、きっかけがないとなかなかキープできないものです。そんなスイッチを入れてくれるのが、美容やファションの雑誌です!
トレンド感のあるコスメやコーディネートを見ていると、美への活力が湧いてきますよ。
(4)疲れた夜でもメイクだけは落とす
肌は、生活感や内面が表れやすい部位なのでしっかりとケアしたいもの。ゆっくりスキンケアの時間が取れない人は、寝る前にメイクを落とすことだけは習慣にしましょう。
メイクを落とさずに寝てしまうと、肌は一気に老け込んでしまいます。
(5)周りの人への感謝を1日一つ伝えてみる
まずは1日に一つだけでもいいので、周りの人に感謝の気持ちを伝えてみましょう。いつもは思っていてもなかなか伝えられていない人にも、言葉にしてみることがとても大切です。
まずは習慣付けることを意識して
あなたの周りにいる、いつも美意識が高くて憧れる人も、常に美に対して関心を持ち続ける努力をし、行動を続けています。
まずは、できることから始めてみてください。一つが習慣になればまたもう一つ……そうしているうちに美へのスイッチが入って、他にもチャレンジしてみようという気持ちになっていきますよ。
気付いたときには、きっとあなたも美意識の高い女性になっているはずです!
(上田麻里)
※画像はイメージです